2019年11月14日

手加工をもう一度基礎から

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

宇治に有る道具屋さんで手加工の講習に参加して来ました。

職人さんなら手加工はおこなうのではないの?っとお思いになると思います。

今回は電動で動く機械は使いません。

ノミ・セットウ(金槌)・コヤスケ・ビシャン・小叩き等昔ながらの手だけで動かす道具のみを使って作品を作ってきたんです。

手加工をもう一度基礎から

まあ、写真と並びは有っていませんがこれらの道具を使いました。

まずはセットウとコヤスケで粗削りから始まります。

手加工をもう一度基礎から

最後は角をちゃんと残したいから石が飛んでいかないようにベニヤ板を当てて飛散防止です。

それからこのようにノミとセットウを使って少しずつ削っていきます。

手加工をもう一度基礎から

写真は香川県高松市の大川石材の大川さんが講師だったりします。

そしてざっくりと6枚歯のビシャンをかけて目を細かくする10枚歯ビシャンで仕上げをします。

ちょいっと深くまでノミが入ってしまってビシャンをかけれなかった所も有りますがほんのちょびっとだけですんでよかったです。

手加工をもう一度基礎から

これは上から見て真四角にするために端になる所を小たたきで叩いて角にします。

で、要らない所をまたコヤスケを使ってハツっていくのです。

この2工程でこの様になります。機械を使て無いのにまっすぐになっていると思いませんか。

手加工をもう一度基礎から

今度はノミを当ててまっすぐにするのではなく割れた自然の石のように見える感じで割っています。

さて、最後の一面ですが小叩きになります。

手加工をもう一度基礎から

大きな段差もなく綺麗に筋が入りました。分かりにくいかも知れませんが、4隅まできっちり入れておきました。

これだけやって4時間ぐらいかかっています。

電動工具を使っても小叩きはあまり変わらないのですがビシャンをかけるためにノミとセットウの所はだいぶ時間短縮にはなります。

次の日は講習2日目磨きをやります。

------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。

(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427 

携帯0090-8670-7338

 http://www.onoishi.jp/" target="_blank">http://www.onoishi.jp/


e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
同じカテゴリー(石に関する事)の記事画像
内垣石のシンプル和形(国内加工)
姫神小桜の採石場(場所)
ヒルナンデスで映った
お蕎麦屋さんの挽臼の修理
ガーデン用植木台制作
餅臼
同じカテゴリー(石に関する事)の記事
 内垣石のシンプル和形(国内加工) (2022-01-15 07:00)
 姫神小桜の採石場(場所) (2021-10-09 07:00)
 ヒルナンデスで映った (2020-12-05 07:00)
 お蕎麦屋さんの挽臼の修理 (2020-11-28 07:00)
 ガーデン用植木台制作 (2020-05-22 07:00)
 餅臼 (2019-12-13 07:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手加工をもう一度基礎から
    コメント(0)