2020年08月31日

展示の入れ替え

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

展示してあるお墓を建てる事になりました。

字彫をするために工場へ持って行ったので違うお墓と入れ替えしました。



墓石はインド紅で外柵は白御影石になります。

赤い色のお墓は数年に1基建つぐらいの珍しい色目になり、墓地に1基あるかも知れないと言う頻度であります。

赤い色が好きな方はぜひ参考にしてください。
---------------------------------------------------------------------
茶の実鶴今日の家紋 茶の実鶴
茶は霊験あらたかな高貴薬として伝来しましたから、その効用にあやかったと言われています。
霊験あらたか霊木とおめでたい鶴の組み合わせの家紋になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:27 │コメントをする・見る(0)雑談

2020年08月29日

丘カロート付き洋墓

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

九州出身のご家族の方からお墓の依頼に来られた際の図面です。

まず、基礎となる外柵部分は既存の物があります。

今回はその上にお墓を建てたいとご来店いただきました。

まず、押さえておかない事は九州と東海地方では納骨の仕方が違います。

東海~近畿地方にかけては骨壺からお骨を出して直接お墓にお骨を入れる形になります。

九州は骨壺ごとお墓に入れるタイプです。

分かりやすいのは沖縄のお墓は家みたいになっていますよね。

沖縄は極端な例ですが、それをもっと小ぶりにしたのが九州のお墓になります。

今回はこのポイントを抑えたお墓になります。

丘カロート式洋碑
見た目は墓地に1つは有りそうなタイプです。

今回の一番の違いはお骨を入れる部分のも石を張ります。

なぜだと思いますか?

骨壺が奥までスムーズに入るようにです。

別にこちらの様式でも良いのですが、このひと工夫で断然納骨がやりやすくなるのです。

色の濃い部分がご相談にあずかった所です。

ちなみによくお勧めしている天山石で作った場合の金額ですが、

中国加工では180万円、国内加工では250万円になります。

なぜそこまで違うかと言うと

婉曲部分が多くて手磨きをする場所が多いからです。

つまるところ手磨きの部分が少なければ中国加工の物より10~20万ぐらい高いぐらいで収まります。

値段が高い部分は石の品質を落とさず良い石の部分を使って作ったと思って間違いないです。

中国加工ですと作った時に不具合が無ければいいと言う考えだからです。

運が悪いと歩留まりを良くするために採掘時の衝撃の大きい部分まで使っているからです。

それだけ見えない微細なヒビの入っている部分かも知れないので劣化が早いかも知れません。

---------------------------------------------------------------------
丸に茶の実
今日の家紋 丸に茶の実
茶は霊験あらたかな高貴薬として伝来しましたから、その効用にあやかったと言われています。
橘紋に酷似しているので、橘紋から転化したものかも知れません。



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工

2020年08月28日

丸に七五三根笹の家紋の意味

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

先日、お客さんの所へ行き家紋を教えてもらいました。

事前情報では丸に根笹と聞いていましたが改めて見比べるとちょっと違います。

丸に七五三根笹

竹や笹紋の由来は神代の頃から神聖な植物とされてきました。

家紋としては、平安時代に公家の車紋に使用されたことがはじまりです。

今回の紋は丸に七五三根笹と言う家紋になります。

なんで七五三と付くのか疑問に思い調べてみました。

調べた結果

まず最初の7は



上の先っぽの数を数えて下さい。

7本ありますよね。

次の5は察しの良い方は察してもらったと思いますが、



葉っぱが5枚

最後の3はみなまで言うなって感じですが。



3本の茎になります。

この3つを組み合わせて七五三根笹の家紋になります。


---------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年08月27日

お墓仕舞い

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓の移転につきお墓仕舞いをしてきました。



見ての通りに9寸角の大きめの墓石に五輪塔のあるお墓です。

ご自宅の墓地に移転をするのでまずは取り壊しをすることになりました。

まずは石垣が積んである上の延べ石を切って移転先の外柵に加工をしていきます。

予定ではお彼岸までに立て直す計画です。




---------------------------------------------------------------------
蕨桜今日の家紋 蕨桜
蕨は万葉集にも登場する日本人には縁の深い食用植物です。ただ、使われ始めたのは遅かったと言われています。発芽してすぐは、ご存じのように葉と茎がくるくるとゼンマイ型に屈曲しています。紋としてはユニークで面白い形です。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年08月26日

一輪車の修理

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

いつも重たいものを運んでもらっている一輪車の部品が欠落してしまいました。

きっと「もう、重たいものは運びたくないよ~」っと思っていたと思います。

だけどそこはバリバリっと溶接のムチを打って気合を入れなおして来ました。



さあ、また頑張って働いておくれ。

---------------------------------------------------------------------
石持ち地抜き三本蕨今日の家紋 石持ち地抜き三本蕨
蕨は万葉集にも登場する日本人には縁の深い食用植物です。ただ、使われ始めたのは遅かったと言われています。発芽してすぐは、ご存じのように葉と茎がくるくるとゼンマイ型に屈曲しています。紋としてはユニークで面白い形です。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年08月25日

御塔婆の意味(中国へ渡ったら)

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。


お塔婆の意味(インドの実例)の続きです。

餓鬼に施しをする。餓えた人を救わないといけない!!

この様なイメージが浮かびますよね。

でも中国語ではお盆の餓鬼は六道輪廻の餓鬼ではないそうです。

腹が空いたな・鬼も魂ぐらいの柔らかいニュアンスでご先祖様にお供えするぐらいだそうです。

ただ、甘露門と言うお経によると

一切の餓鬼に施すはイメージ通りの餓鬼で先亡久遠(せんもうくおん)先に亡くなった方々になります。

山川地主・山や川、大地の精霊・神々すべてを集めて施しをする。と書かれています。

お盆の時期につくる施餓鬼の棚の中心には三界万霊等(曹洞宗)と書かれています。

三界とはあらゆる霊のすべての霊が自分に繋がっていくのです。

餓鬼とは自分自身の物惜しみの心を表しているそうでう。

施しにより吝薔(りんしょく)に勝べし・施しによってケチな自分と決別しなさいと言っています。

怒りを離れて怒りに勝べし善を備えて不善に勝つべし。

強欲の者は天界に行かず愚かな者は布施を称えず。

しかし賢者は布施を喜びその為他世(後の世)で楽になる施しになります。

よって自分自身が救われるとおっしゃっている。

自利利他平等で自分も他者もみんな救われる。

施しによって自分も他者もすべて繋がってゆくと言う。

慈悲の期間になります。

お寺での会食・お布施はもちろんですがお茶やおしぼりを使ってもらうなども施しになります。

お坊さんは読経している事で施しと修行の両立ができるのです。

御塔婆の意味(大前提)

御塔婆の意味(古代インドの実例)

--------------------------------------------------------------------

今日の家紋 丸に剣片喰
片喰は植物門ですが剣片喰は、武家が好んだ剣を組み合わせたものになります。徳川四天王の酒井忠次、長曾我部元親を始め映画監督の黒澤明も丸に剣片喰でした。



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年08月24日

お墓の掃除

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お盆前のお墓のお掃除で白色ペンキを入れました。

白地入れs

作業前と作業後の時間の違いで前がものすごく見ずらくなってすいません。

今回は字の中にボンドまではいきませんがノリがべっとりと付いていました。

このノリをはがすのに一苦労で約2時間ほどかかりました。

8月の炎天下でさすがにこの作業は出来ず、日が暮れてからの作業でも暑くて大変でした。

どうしてもお盆前にはこのような依頼が多いです。

お盆だけではなく秋彼岸の真ん中に当たる秋分の日は

”国民の祝日に関する法律”の中で

「祖先をうやまい、亡くなった人を偲ぶ」ことを趣旨にしています。

法律でお墓参りに行きなさいと決まっているのです。

なのでお盆だけではなくお彼岸等もお参りに行って故人に手を合わせることをしたいものです。

---------------------------------------------------------------------
丸に遠い山形今日の家紋 丸に遠い山形
材木・動物などの狩猟・鉱山など、山からたくさんの恩恵を受けると同時に、土砂崩れや噴火などの被害も多く受けてきました。このような山岳信仰に基づいた信仰と、山の美しさを取って家紋になりました。



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2020年08月22日

これが100万円の外柵か

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

今、お墓の見積もりを作っています。

すでに土台となる外柵は出来ています。

お父様が生前に作っていたのですが家族が聞いた値段は・・・。

100万円。

実物を見ると信じられません。

中国産の値段だけ見ると安価で提供できる石種。

半額で妥当なぐらい。

家族は誰一人気にいっていません。

だからお墓はうちに見積もりに来られたのです。

ほぼ同じ金額で国産の複雑な形をした墓石が建てられる見積もりになりました。

墓石以外の墓誌だとか追加部材や消費税は別ですが。

あぁでも納得できない。。。。

時々有るのです。

石屋が入っていない石材部門のある葬儀屋や仏壇屋が互助会に入って欲しいから。

入会すると半額ぐらいになって平均的な金額になることが。

---------------------------------------------------------------------
山形今日の家紋 山形
材木・動物などの狩猟・鉱山など、山からたくさんの恩恵を受けると同時に、土砂崩れや噴火などの被害も多く受けてきました。このような山岳信仰に基づいた信仰と、山の美しさを取って家紋になりました。



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年08月21日

字彫に出発

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

これから字彫屋さんへ出発です。

戒名の追加彫り等をお盆ギリギリに頼まれた方の分です。

お墓に墓誌等が無いのはおかしいので明けてから戒名等を彫るようにしています。




---------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:32 │コメントをする・見る(0)

2020年08月20日

移転にともなうお墓仕舞い

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

斜面の上の方に有るお墓をお寺さんの本堂裏の墓地に改葬するためにお墓仕舞いをしてきました。



トラックを比較対象として見てもらえれば分かると思いますが、傾斜地でだいぶ遠い所に建っていました。

お墓を建てた頃はその場所でもなんら問題が無かったと思います。

ただ、80過ぎになって今後の事を考えるとなるべく平地に移転したいと思われました。

ちょうど、ご自身が檀家になっているお寺の裏の平坦な所に空いている場所があるそうです。

その場所に移転・改葬するために今回のお墓仕舞いをしています。

遠いと言っても階段等設備が充実している分まだ楽な方です。

---------------------------------------------------------------------
丸に対祝綿今日の家紋 丸に祝綿
結綿はただの綿でなく、祝い事の進物に用いられる本来は神前に備える神聖なものでした。この様なゆわれから、慶事のシンボルとして家紋に採用されたようです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)終活

2020年08月19日

暑かった~

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

昨日は暑かったですね。

1日中現場へ行ってお墓工事2件と戒名書きの為に墓誌を3件取ってきました。

うちでは専門の所にお願いしているので持ち帰ります。

最近は変わった墓誌があります。

自分で設計して作ったものであれば良いのですが他店が設計したものはついつい文句が出てしまいます。

そして最近は予算軽減の為か墓誌を作らずに建てるお墓もあります。

普通の和型ならまだいいんですが洋型の竿石に彫ってあるのは大変そう。

なぜなら和型より大きくて重いから。

建てた時は良いけどその後のメンテは大変になると思います。

その時に墓誌を勧めても同じ石は無い可能性はあるので同じ石で合わせるのは出来ない場合も有ります。

似たような石でも良ければ話は別です。

---------------------------------------------------------------------
祝い綿今日の家紋 丸に結綿

結綿はただの綿でなく、祝い事の進物に用いられる本来は神前に備える神聖なものでした。この様なゆわれから、慶事のシンボルとして家紋に採用されたようです。



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 06:38 │コメントをする・見る(0)

2020年08月18日

オオキツネノカミソリ

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

先週末にFBの投稿で稲武のオオキツネノカミソリが咲いているよっと聞いたので行って来ました。

連日の38度予想でさすがの稲武でも暑いだろうと思っていましたが登りは



小川沿いの谷を登っていくので冷たい湧き水の川によって冷やされた風が心地よく吹いていました。

おかげで多少汗をかいたぐらいでさわやかに行く事ができました。

途中で休憩ポイントが数か所あり、疲れたら心地よい風で癒され到着した先は





綺麗なオレンジ色の彼岸花みたいに見えます。

群生している場所は一面のオレンジ色ですので目的地も見えて気軽なハイキングコースだったと思います。

---------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 06:58 │コメントをする・見る(0)雑談

2020年08月17日

芝山石 POP

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お盆前から展示をしてある芝山石のPOPをやっと作りました。

芝山

頼んだものは普通の芝山石です。

出来てきたものが最上クラスの極より青い墓石が来ました。

今はどの業種でもきちんとした売上は立っていません。

石屋さんも例外ではなく、新規墓石の建立件数が少なくなっています。

各地の石屋さんを通して採掘元(兼製造者)がありがとうの意味を持って極上のお墓を納品してもらいました。

なのでこの墓石が建つまでの期間限定のPOPになります。

これでお盆休みも明けました。

今週からは新規墓石も有りますが墓石の移転の注文が数件あります。

まずは墓石の解体から始めていきたいと思います。

---------------------------------------------------------------------
丸に一つ瓢 今日の家紋
丸に一つ瓢 
 花の夕顔の身の事をひょうたんと言います。お寿司のカンピョウのことでもあります。古代から酒の具として用いられ、酒にも縁が深く面白い形であるところが、家紋にされた由縁になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)雑談

2020年08月13日

お墓掃除代行

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

急遽お墓掃除の代行を頼まれました。

お墓掃除の代行と言うとダスキンとかお線香の日本香堂もやっているのでそちらの方が認知度が高いかと思います。

石屋さんの場合は頼まれるとやると言う感じの所がほとんどではないでしょうか。

もちろん霊苑管理をやっている石屋さんは別になると思います。

当社でも料金システムは構築していますが頼まれればやるスタイルなのでほぼほぼ宣伝はしていません。

今回は以前お墓を直した方でお住まいが神奈川県の方でした。

そう、コロナの影響でお墓を綺麗にしたいのですが、行くと迷惑がられても嫌だからとご依頼されました。



基本料金システムからすると12㎡は有るので15,000円ほど。

実は久しぶり過ぎて料金は覚えていませんでした。

そこでお客さんから15,000円でやってもらえないかと。

家のお墓も同じ墓地に有るので綺麗にしているのは分かっているのでそこまでもらうのは気がひけました。

暑い時期&急なお願いだからと譲ってもらえず、その分お花を豪華にしようと思いこちらが折れました。

実際の所お花屋さんが聞き間違えて予定のお花代を大幅にオーバーしたのでその分はおまけにしておきました。

そのご家庭ごとにいくらぐらいのお花を献花するのかはそれぞれなのでお花代は実費分をいただいています。

後でHPを調べたらダスキンさんはうちの金額より気持ち高い。日本香堂は石屋さんに頼むのでこちらはもう少し高いぐらいでした。

本気で綺麗にするならお盆時期にやるのではなくもうちょっと根気を入れられる季節にご依頼ください。

絶対にそっちの方が同じ半日をかけても実働時間が違い綺麗にできますから。

---------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(2)お墓の補修

2020年08月11日

御塔婆の意味(古代インドの実例)

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

前回では雨季に修行したお坊さんにお布施をすることで功徳を積むことが出来るの続き【お塔婆の意味(大前提)】です。

お釈迦様からの弟子(モクレン尊者)に語った事(お経)に出ている実例です。

お釈迦様の弟子のお母様があの世で苦しんでいました。

お釈迦様に尋ねた所、修行明けのお坊さんに衣服や食事等を布施をしなさい。

そしてモクレン尊者は実際にお坊さんへご飯や僧衣その他の物を布施することで供養してもらいました。

この事で功徳を餓鬼の世界に生まれた亡き父母を救われたそうです。

お盆とは先祖供養する意味合いが強いのです。

亡くなられた方は戒名が付いているのは受戒の式を通して出家したことになっている。

この事でモクレン尊者のお母さんではなく施しを受けているお坊さんになっているのです。

きゅうりやナスは民間風習になる。お霊供膳・御霊膳を通して施しています。

1人のお坊さんでも良いのですが多くのお坊さんに施せば施すほどいいとされています。

多くのご先祖様に施すことでより良いことになります。

ご自身のご先祖様は取っ掛かりです。

ご両親から始まってご先祖様、仏様全部と言うところに広げていくことでみんな繋がっていくのです。

---------------------------------------------------------------------
六つ瓶子今日の家紋 六つ瓶子
瓶子とは元々は瓶(カメ)のことを表し、転じてとっくりなどの酒器を指す言葉になりました。神に供える酒器でもあることから、神家にゆかりのある方に用いられたそうです。その中で一番複雑そうなものを選んでみました。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)終活

2020年08月10日

御塔婆の意味(大前提)

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お盆やお彼岸にお寺さんから施餓鬼供養をします。と連絡がありますよね。

人によっては実際の所「また5000円~うん万円取れれる」のかと思っていませんか?

もしかしてお寺の集金システム?なんて思われている方もいると思います。

本来の意味ではそういう訳では無いのです。

仏教発祥の古代インドでは父母・祖父母・総祖父母と世代をさかのぼり先祖供養をするのではないのです。

亡き父母の供養が第一です。

さかのぼる場合は現世での両親・前世での両親・前々世・前々前世と言う形で追善供養をしたそうです。

ご自身とご両親を供養することが大前提でした。

そしてこの時期は雨季が明けた時期に重なります。

お坊さんは雨季には泥道で見えない虫等を踏み殺さないようにと一か所に定住して経典等の学習に努めたそうです。

その最終日にこの期間に戒律違反をしていないかと点検し合い、違反した場合は懺悔をしたそうです。

この懺悔は反省点を次に生かそうと言う前向きな反省でこの事で最も清らかで尊い存在になられるそうです。

この日がお盆の中日にあたりこの僧たちにご飯や僧衣その他の物を布施することで供養してもらいました。

この事で功徳を餓鬼の世界に生まれた亡き父母を救おうとしたのです。

最新の研究ではお米を意味する梵語odanaの口語olan(a)を音写した「盂蘭」とそれを乗せる「お盆」では無いかと言われています。

実例は明日に続きます。


---------------------------------------------------------------------
並び瓶子
今日の家紋 並び瓶子
瓶子とは元々は瓶(カメ)のことを表し、転じてとっくりなどの酒器を指す言葉になりました。神に供える酒器でもあることから、神家にゆかりのある方に用いられたそうです。



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:21 │コメントをする・見る(0)終活

2020年08月08日

お盆まで待ったなし

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お盆休み直前になって緊急工事が入りっぱなしです。

竿石への色の入れ直し・防草加工・特注の花つぼの制作・通路の加工などなど。

お墓だけでは無いのですがやっぱりお盆やお盆休み前までにやって欲しいと言うリクエストが先週末より立て込んで今週はもういっぱいいっぱいになりました。

実は9日よりお盆休みに入る訳ですがすでに納骨が2件はいっていたりするのでなし崩し的に仕事をしています。

不要不急なお出かけは控えてと言われて休みを利用した旅行等は取りやめになったので良いと言えば良いのですが・・・。

ですので、お盆までの仕事はもう受けれません。お盆明けの作業になります。

---------------------------------------------------------------------
瓶子
今日の家紋 瓶子
瓶子とは元々は瓶(カメ)のことを表し、転じてとっくりなどの酒器を指す言葉になりました。神に供える酒器でもあることから、神家にゆかりのある方に用いられたそうです。



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年08月07日

お墓で熱中症に倒れたら

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

先日、岐阜県でお墓参りに行って熱中症で亡くなられた方がいたとニュースに流れていました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

お盆の前になるとこのように急激に気温が上がり熱中症にかかってしまう事が有ります。

お盆までには綺麗にしておこうといつもよりしっかりとお掃除をすることも原因だとは思います。

そして、親戚の家のお墓もついでに綺麗にしておこうと数件のお墓のお花を替えたりしている方もまだまだ見えますの。

もしかしてこの様な事をしておられた方なのかな?っとも感じました。

実際にお墓工事をしている最中もふと、クラクラしたりすることがあります。

なので梅雨明けからは途中で首筋に水をかけて冷やすことをしています。

---------------------------------------------------------------------
丸に二引き
今日の家紋 丸に二引き
正しくは引両(ひきりょう)といい、横に引かれた直線になります。横に力強く引かれた直線に武家の気概がよく現れています。二引きは足利家の家紋になりますので足利家ゆかりの有る家かも知れません。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年08月06日

芝山石のお墓を展示しました。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

年末に建てるお墓ですが早くも出来てきました。

建てるまでの時間が短ければお客さんに完成まで見せることは少ないのです。

ただ、時間が有れば別です。

特に今回はコロナの影響で採掘元の石屋さんも受注が少なく予定より1か月早く2か月で納品してもらいました。



展示をしてみた感想としては綺麗な澄んだ青色です。

展示会や商社の展示品で見るより自社の展示品として展示するとすごく良い石に見えます。

残念ながら納骨が年末なのでそれまでの展示が惜しいぐらいです。

濃い目で頼むと他の石は色が暗くなる傾向があります。

青みだけが濃くなって暗くなった感じがしない。

この様に彩度(鮮やか度)が変わらない石も珍しいのです。

採掘場はこんな所です。

---------------------------------------------------------------------
丸に一引き
今日の家紋 丸に一引き
引きは、正しくは引両(ひきりょう)といい、横に引かれた直線を指します。横に力強く引かれた直線に武家の気概がよく現れています。引きの数は一つ引きから八つ引きまであります。新田氏の家紋としても有名でもしかしたら所縁があるかも知れません。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)雑談

2020年08月05日

お墓の文字を見えやすくしてほしいとのご依頼が有りましたが・・・。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

墓地で9月に納骨をするお墓の基礎工事をやってきました。

その時にお参りをしていた方からお墓の文字が見にくいから入れ直して欲しいとご依頼がありました。

文字の中は汚れているので試しにこすってみると・・・。



う~ん、何やら粘着質なものが付いている。

洗っても取れない、浮いたペンキはがしように持って居るキリで突いても居てもあまりとれない。

仕方がないのでペンキはがしのシンナーをスプレーして見ると何とか取れる。

今回は仕上げ用のスプレー缶しか持ってきていません。

次回はたっぷりと持ってきて付いているペンキごと溶かしてみたいと思います。


---------------------------------------------------------------------
葉付光琳菊今日の家紋 葉付き光琳菊
これも菊紋です。ナスにしか見えないのは気のせいでしょうか?



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)