2022年05月29日

納骨のための準備

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

初盆に向けて墓誌に法名の追加彫りを頼まれました。

と一緒にせっかくだからお墓も綺麗にして欲しいとご要望が有りました。

お墓洗いとお花立や線香ロウソク立てが順番に追加していったので統一性が無いので新しく追加されました。

そして、もともとはセメント張りだったのを草の生えないようにして玉砂利に交換して欲しいとも有りましたのでその追加工事をしてきました。

竿石は下の方に水垢がついていたぐらいですが台座の石はコケだらけでした。

今年に入って2件目です。たまたまだとは思いますが自然石を洗う事が増えて道具をそろえた方が良いのかな?っと

次が来たら考えます。

さて次来るときは法名を彫った墓誌と玉砂利を持って仕上げに行きます。




---------------------------------------------------------------------
丸に左卍
今日の家紋 丸に左卍
卍紋 (まんじもん)は、 仏教 の吉祥を表す紋になります。実は漢字ではなく梵字だそうで遠くインドにつながる家紋になります。大給松平家も使っていたそうなので豊田市にゆかりのある家紋になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)雑談お墓の補修

2022年03月06日

古墳の上に有るお墓の修理~その2~

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

古墳の上に建てられたお墓の建て直しが終わりました。

基礎工事は終わっているので順番に据えていくだけです。

ただし、古いお墓はノミで叩いて平にしてあるのでデコボコがあります。

そしてある石をそれなりに使っているので実は一番下の石は高さがまちまちなんです。

この高さの違う石の高い石から順に据えていきます。

でないと基礎にひっかっかって据えた石をもう一度外して据えなおすと言う手間だけがかかるからです。

完成がこちら



お墓が文化財では無く建っている場所が古墳だから手続等が大変なんです。

でも、お墓自体は嘉永〇〇年とか寄進者の名前が彫ってあるのでお墓もこの地域の歴史が分かる文化財なのです。

---------------------------------------------------------------------
杏葉
今日の家紋 杏葉
杏葉と書いてぎょうようと読みます。浄土宗の家紋の基礎となった家紋です。宗派としては白黒が逆転したような月影杏葉(ぎょよう)で蕊(しん)が、七個有るものが宗紋だそうです。蕊(しん)は普通は読めませんが雌花を指している感じです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2022年02月23日

古墳の上に有るお墓の修理~その1~

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

もしお墓が古墳の上に有ったらどうしますか?

古墳の上のお墓は直してもいいのか?手続きは・・・。

考えれば考えるほどどうしていいのか分からないと思います。

今回はそんな古墳の上にあるお墓の修理です。



工事をしたのは雪の降った直後なんです。

写真を見てもどれが直すべきお墓か分かりませんよね。

真ん中から左に2つの合計3基を修理することになりました。

今回はお墓をどかして基礎工事をするまで。



古墳なので相談はまず市役所へ行きました。

市役所ではいつ倒れるか分からないのですぐに直す事の許可は出たそうです。

そして念のために文化庁へも相談に行って許可は得て来たそうです。

さすがに古墳の上にお墓がある家も少ないと思いますがいろいろな所にお墓が有るのですね。

次はコンクリートが固まってから建て直しに行って来ます。

---------------------------------------------------------------------
木瓜
今日の家紋 木瓜
今回はシンプルに木瓜です。5大家紋の一つで、墓地へ行き家紋を彫ってある場所を見ているとすぐに見つかります。それぐらいメジャーな家紋になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2022年01月26日

基礎にアンカーで固定していた延べ石の直し

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

他者施工のお墓の修理です。

普通であれば石にアンカー穴を開けてそこを平・コーナー金具を付けて固定をします。

今回直したのは石と石を固定したのではなく石と基礎コンクリートを固定したものでした。



本来ならアンカーの写真が有れば良かったのですが全体写真しか撮って無くてズレていたのはこんな感じです。

このほかにも2本ズレていて1本は折れて外れていました。

なぜかと言うと1か所しか留めていないから。1か所ではそこを中心にクルっとズレてしまいますよね。


昔数多く作られたこのタイプの外柵(囲い)では間違いなくズレます。

なぜズレる方法を取ったかと言うと、昔は大きな石は貴重でした。

そしてこのような大きな石は運ぶことも持ち上げることも大変なので部材を小さくする必要が有ったのです。

お城のような重量物を支えなければいけないほど大きな石垣を組むわけではないですしね。

トラックに付いているクレーンを使えるようになり当社ではここ10年ほどこのような外柵(囲い)は施工していません。

最近ではこのようにズレないように基礎にアンカーを打つ石屋さんもいます。

もちろん2か所です。

時代と共にやり方も変化しているのです。



完成後はこんな感じで綺麗になりました。



---------------------------------------------------------------------
月に三つ星
今日の家紋 月に三つ星
名前に藤の文字が着く方に多い家紋。
平安時代の藤原氏とかかわりの有る方に多い家紋になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2022年01月23日

お墓の直し(延べ石外れ)

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

20数年前に建てたお墓の囲い部分が外れたので直してほしいと言うご依頼です。



よく見ないと分かりませんがまっすぐな石の左側に少し隙間が見えませんか。

経年劣化でセメントとアンカーボルトが効かなくなり外側に外れかけています。

セメントが効かないのは土木をやっている人から聞いたのですが裏に込めたセメントは効果がないそうです。

ですのでほぼほぼアンカーボルトで持っているのです。

今のタイプはステンレスがメインで鉛部分は未使用で厚みが1㎜程度で長さも10mmぐらいです。

古いタイプは厚みが3㎜ぐらいで長さが3センチほど。

なので昔のアンカーボルトは鉛成分で出来ておりしかも経年劣化で少しづつ溶けていくのです。

動いた部分以外は動いていません。

ですので今回は上下の石に穴を開けて鉄筋を差し込みました。

この様にすることでまた外れた時でも穴と鉄筋の径の違いから10㎜ぐらいは外に動くかもしれませんがそれ以上は動きません。

もちろん、鉄筋もいつかは効果が無くなります。

その時は全体的に補修しないといけない状態になっていると思います。

マンションと同じく大規模補修が必要になります。



ついでに軽く水洗いをして終わりです。

コケが取れただけでも結構きれいに見えます。
---------------------------------------------------------------------
丸に橘
今日の家紋 丸に橘
橘紋です。橘は10大家紋の一つで多くの家で使われています。ただし同じデザインで丸に三つ橘と言うものも有りますが呼び方が違うだけです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2021年12月25日

御岳山の石の掃除

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

御岳山から採れる石で出来たお墓のお掃除です。

この石は御岳神社によくある石で御岳講へ行っていた人の名前を彫ってある石。

庭石にも使われている石になります。



作業前です。

基本的に柔らかい石なので汚れ以外にもコケがしっかりと生えています。

しかも簡単に取れる汚れみたいなコケではなくしっかりと根を張った厄介な部類に入るコケだったりします。

これをブラシと専用の洗剤でゴシゴシ洗っていきます。

なぜゴシゴシかと言うと、天然石そのものですので凹凸が大きいのです。

ですから根気よく擦っていかないと細かい隙間まで綺麗にならないのです。



作業後です。

この手の石の掃除は料金のほぼ半分ぐらいが根気にだったりします。

その苦労が有って綺麗になりやり切った感と達成感を感じるお墓掃除だったりします。

例えば割り肌とかでざらざらした所が多いお墓は似たよな感じで綺麗にしていきます。

基本的には水とブラシと根気でずいぶんと見違えるのでご自身でやってみるのも良いかと思います。

---------------------------------------------------------------------
鳳凰の丸
今日の家紋 鳳凰の丸
御岳山=火山=鳳凰と言う安易な考えてチョイスしました。動物の紋は少なくその上想像上の生き物はさらに少なかったりします。めでたい鳥と言う事で平安時代からある家紋ですが想像上の生き物ゆえ家紋としての数は少ないのです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2021年12月01日

お墓の除草&防草加工

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

古瀬間墓地公園に有るお墓ですが草が生えてきたので生えてこないようにセメントで覆って下さいとのご要望が有りました。

ここは古いお墓も数基あります。

撤去はせずにそのままなのですがそれではお墓の間から草が生えてきます。

ですので今回は一度お墓をどかして再転圧をかけてセメントを一面に乗せます。

その上に古いお墓を立て直しました。



最後に那智石を被せて終わりです。

すべての作業で10万円ほどかかります。

---------------------------------------------------------------------
散り楓
今日の家紋 散り楓
紅葉も最終シーズンになって来たのではないでしょうか。その終わりかけにぴったりな家紋があります。散り楓と言う家紋になります。それこそ武士は散り際が大切だと言いますが、実際は散りたくはないので武家に使っている家は少ないのではないでしょうか。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2021年11月26日

墓石に戒名を入れるのに生抜きって必要ですか?

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

先日、墓石に戒名を彫りたいけど何を彫るのか決めたいので墓地に来てください。との連絡が有りました。

行ってみると事前にお話を聞いていた通りに墓石しか有りません。

昨今では墓誌が置いてあるお墓が多いのですがこのお墓には付いていませんでした。

墓石に彫る場合だとほとんどの宗派ではお生抜きをします。

浄土真宗だけはすでに浄土へ旅立っているのでお墓ではなく記念碑の扱いになります。

お生抜きを頼めばやってもらえますが、お骨の保管場所ぐらいのあつかいなので否定的なお寺さんも有ります。

作業をするものからすればやって欲しいのですがこればっかりはその方の信じている宗教や信条次第なので仕方が有りません。

お墓とはこうあるものだ!と強い信念を持っている石屋さんもたくさんいますが、私としてはあくまでもサポートをする立場なのかなっと思っています。

色々な事例を知っているので聞かれればこんなのありますがと答えることは出来ます。

ただ、事例を上げることは出来ても最終的に決められるのはお施主様次第です。

---------------------------------------------------------------------
中輪に覗き楓
今日の家紋 中輪に覗き楓
そろそろ紅葉も真っ盛りになってきたと思います。でもこの楓は恥ずかし屋さんなのでこっそりとこちらを覗いています。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)終活お墓の補修

2021年11月21日

アンカーボルトを入れるために

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

移転のお墓ですが上から3段目の実際にお骨が入る場所の石です。

ここは4つ組みになっているので一番外れやすい場所です。

この場所にはアンカーボルトを4隅に入れて強度を高めています。

ただし、昔のお墓は内部が大きな石から割ったままの場合があります。

今回は後ろの部材だけでしたが割ったままですとアンカーボルトを打ち込むための穴の位置を決めにくいのです。

そして、金具も綺麗につきません。

ですので門型の中口径で切ってまっすぐに直しました。



これで施工も楽に出来ると思います。

---------------------------------------------------------------------
糸輪に三つ楓
今日の家紋 糸輪に三つ楓
そろそろ香嵐渓の紅葉も見ごろになって来たそうです。緊急事態宣言も解除された状態が続いているので見に行きたいとは思います。皆さんお恥考えの方が多いのでやっぱり無理かもしれません。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2021年09月24日

お墓の延べ石修理

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓を一段上げている土台の一部がズレて直してほしいと依頼が有り施工してきました。



この部分はセメントの接着力が薄れてきた時に雨で少しの隙間に土が入ります。

次の雨でもう少し土が入ります。

そのうち玉砂利が入ってしまうぐらいの隙間が出来てと約10年かけて開いてきます。



昔よく使っていたアンカーボルトが入っているのですが鉛部分が大きいため時間と共に腐っていき効果が無くなっていました。

この部分はどうしても取れてしまう部分です。

でもなんでこの様な形になっているか言うと・・・。

昔は大きな部材を運ぶことが出来なかったので石垣を組んでその上にまっすぐな石を置いて体裁を整えていました。

クレーンが届けば大きな部材でやることが出来るので丈夫さは増しています。

家を建てる時のように大きなクレーンを使えば遠くてもできるんじゃない?っと思うかも知れません。

値段に反映しますがそれでも良ければです。



完成です。

写真には有りませんが下に鉄筋を入れて出てきても止められるようにしてあります。

この工事で工事費用は約30,000円になります。

---------------------------------------------------------------------
八つ薺
今日の家紋 八つ薺
時期はズレですが春の七草の一つで田んぼや道端などに生える植物になります。別名ペンペン草と言った方が分かりやすいかも知れません。武家が良く使い仙台の伊達氏も用いたという記録があります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2021年08月28日

お墓洗い

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

法事の近い方からのご依頼でお墓のお掃除をしてきました。



お墓にへばり付く一番お墓掃除をするのに大変なコケがいっぱい付いています。

これらは写真に少し写っているお墓専用の洗剤をかけておきます。

十分にコケに染みこんだらゆっくりと洗っていきます。

私たちですと石を見て状態を確認しながら洗剤以外のコケを落としたり綺麗にするのに適した道具を見極めて使います。

ここはこの道具でもキズが付かない、でもこの石だと傷がつくから違う道具を使おうなんてことをしながら一面ずつ洗っていきます。



完成後はこんな感じ。

石屋さん以外のお墓洗いはここまではやりませんし出来るものではありません。

もし気になるようでしたら一度お声がけください。

---------------------------------------------------------------------
九曜
今日の家紋 九曜
九曜文様が「道途の安全の守護」今で言う「交通安全」の霊験あらたかな「おまじない」として平安貴族の厄よけの重要な文様として使われたことから家紋になりました。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2021年08月12日

お墓のすべり止め剤

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

すでに設置してある木に囲まれた場所に有る記念碑の通路です。

ちょっとだけザラザラにはなっていますが木の下と言う場所なのでどうしてもコケが生えています。

設置する前に叩いて表面をザラザラではなくデコボコがもうちょっと強くなっている場所もあります。

こちらだとすべり止め効果は高いので少しのコケが表面1面についても比較的滑りにくいのです。

叩くとすべり止めの効果が高くなるのですが、なるべくお金をかけずにと言われるとちょっと無理です。

それと石の厚みが分からないので叩いて割れても困りますし。

と言うことで、今回はすべり止め剤を塗ることにしました。

この溶剤は地下鉄の階段等ですべり止め剤として使用されているものです。



白くなっている所がすべり止め剤を塗ってあるところです。

施工する前にコケ等を取るのですがこれぐらいだとデッキブラシでこすると落ちます。

この様にちょこちょこと掃除をすればいいのですが年を取るとなかなか頻繁にすることも出来ないので仕方がないのではないでしょうか。


---------------------------------------------------------------------
唐草輪
今日の家紋 唐草輪
唐草は蔓植物が伸びたり絡んだりした姿形を図案化した模様になります。輪っかになっている家紋は別の家紋と合体して使う場合も多いのですがこの家紋はあまり使われることは有りません。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修お墓の施工

2021年07月16日

お墓の直しのご提案

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

20年ぐらい前に建てたお墓の修理の見積もりに行って来ました。

今回はお墓の周りを囲っている石の境がずれてしまったのでその修繕と草が生えるから土の入れ替えをして欲しいとのご用件でした。

20年も経てば中の土に押されてどうしても動いてしまいます。

そして防草使用は土をいったん取るのは決定ですがその後どうするかです。

1,セメントで覆ってその上に現状と同じ砂利を敷く。

2.防草シートで覆って砂利を敷く。

防草シートの場合は土の表面を取ってシートを張るだけなのでそんなにかかりません。材料費としてセメント代が乗っかるだけです。

それとお墓にセメントを張ると息ができないと言われることもあります。しっかりとするのでお勧めは1なんですが今回は2になりそうな案件です。

そして気になったのが感じ囲いの一部が沈んでいます。

お墓を見てい見ると傾いては居ません。

20年も経っていれば接着効果はもうすでに有りませんがとりあえず大丈夫です。

大地震が起きれば安全とは言えませんが接着効果が発揮できるのは約10年です。

かと言って10年に1度のペースで建て直しをされる方は居ません。

今後どのように提案をしていけばいいのか悩みどころです。

---------------------------------------------------------------------
糸輪に五つ折れ松葉
今日の家紋 糸輪に五つ折れ松葉
一見すると矢印がいっぱい有るようにみえます。でもこれは松の葉っぱを図案化した家紋になります。



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2021年07月10日

額縁加工

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓の前に○○家と彫ってあります。

今回はそこを削って磨きなおして額縁加工をしました。

なぜこの加工をしたかと言うと・・・。

横から見て厚みが変わらないのが一番の理由です。

周りのお墓と見比べて気づいてしまう人がたまにいます。

それ以外には格好が良く立派に見えます。

変える本当の理由ですが娘さんしか居ないためご自身が亡くなった後に継承がスムーズにいくように直すというのが理由です。



削ってキズや黒玉が出なくて良かったです。

---------------------------------------------------------------------
一つ菫
今日の家紋 一つ菫
名前に藤の文字が着く方に多い家紋。
平安時代の藤原氏とかかわりの有る方に多い家紋になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2021年06月12日

納骨部分を追加しました。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

納骨部分が少ないお墓。

建てる時にそんなに量は入らないだろうな~でもこのデザインでとお願いされたので建てたものです。

でも時間が経つとやっぱり少ないと感じたられたみたいで1段底上げしました。



区画いっぱいに使ている&基礎にかかわる所からの改造だと値段も上がるので下から2段目を追加しました。

お客さんもあまり納骨部分が少ないと言っても高くはしたくないそうなのでちょうどいい感じに仕上がったと思います。

---------------------------------------------------------------------
丸に片喰
今日の家紋 丸に片喰
片喰は多年草のカタバミの葉が夜になると葉を閉じた姿が葉が食いちぎられたように見えることから「片喰」と名付けられました。
雑草として踏まれても枯れない力強い生命力から家紋として用いられるようになったそうです。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2021年06月03日

低い段差の入り口

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

大きな敷地のお墓は通路も各自で作らないといけない場合も有ります。

今回は昔に間知石だけで囲った通路に階段の追加と上を一段囲って歩きやすい通路を増設してきました。



1段目は段差の有る所でも12センチで少ない所は10センチを切っています。

最近は年齢を重ねた方も多く、納骨に立ち会った際に高い段差だと上がれない事も多々あります。

それを思うとできるだけ段差の少ない入り口を心がけて提案をさせていただいています。

それと階段の広さはここまで広くなくてもいいんじゃないかと思いませんか?

狭くすると階段横の囲いの石が小さい部材の連続になってしまいます。

それだとアンカーボルトの利きが悪くなって外れやすくなります。

このことを考慮した結果広くなってしまいました。

板石の組み合わせでも材料費がかからず良かったのですがそれも部材が動きやすいのでできるだけ一体化したものにしたかったのです。

そのぶん持ち上げるのに苦労しましたが、壊れやすいよりもいいだろうと思ってやっています。

---------------------------------------------------------------------
瑞雲
今日の家紋 瑞雲
雲紋の一つになります。雲はかつて、占いに使用されていました。そして雲は雨を呼ぶため豊作をもたらす縁起の良いものとして文様になり家紋となりました。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2020年11月20日

墓誌の追加彫りと一緒に防草加工

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

墓誌に戒名の追加彫りを依頼された際の話です。

その時にやって置いた方が良い事がありますか?と聞かれました。

お墓は傾いていないので特に緊急でおこなう事は有りません。

やるとしたら

1.墓誌に過去に亡くなられた方のペンキが剥げているので塗りなおす。

2.防草加工でお墓以外の所の砂利を取ってセメントで覆って砂利を敷きなおす。

の2点を上げさせていただきました。

両方とも施工することになり本日施工をしてきました。

耐震を考えるならトロセメントも経年劣化で全然用を満たしてないので必要なら建て直しと言う選択もあります。

ただ、費用を考えるとそれだけでやるには躊躇してしまいますので今回は提案させていただきませんでした。

お墓が傾いていたら建て直した方が良いと伝えるのですが、お墓の建っている場所も盛り土ではないので地盤的には強いはずです。

戒名追加彫りの時に立ち会ってパッと見で問題が無ければ何もお伝えしませんが、聞かれて不都合が有ればどのようにしたらいいのかご提案をさせていただきますので気になったらお声がけください。

---------------------------------------------------------------------
丸に剣三つ銀杏今日の家紋 丸に剣三つ銀杏
東海動物霊苑でも稲沢産の銀杏が販売されておりつい買ってしまいました。
中国生まれの落葉樹で、火に強い特徴と長寿であることが由来し「生命力の象徴」として家が長く存続するように室町時代から家紋に用いられていました。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2020年09月24日

傾いたお墓の建て直し

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓が傾いているので直して欲しいとのご依頼があり、昨日建て直しが終了しました。



もともとは右に墓誌が正面を向けて設置してあり、左側には墓石が有りました。

それを墓石をセンターに設置をして墓誌を右側に設置をしました。

通常のお墓の配置に据え直しです。

墓誌が正面を向いているのは亡くなった方の名前が一番見やすい位置になります。

敷地が広いとたまにそのような形になっていますがその場合は3m程幅の有る墓地でないと墓石を中心に置くのは難しいです。

---------------------------------------------------------------------
細輪に車前草
今日の家紋 八つ剣菱
道端に生えている雑草のあつかいですが葉が15センチにもなるため大葉草の名前が付きました。そして葉や種子は利尿剤やセキ止めとなります。このことから医家で使用されています。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2020年09月18日

お墓のクリーニング

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓に戒名を追加彫りする際にお墓の字が見えにくくなっていました。

はっきりと見えた方が良いと字入れ直しも一緒に受けました。



これではっきりと見えるようになります。

墓石だけなら2万円でやらせていただきますが今回は墓誌に既存に彫ってあった分もあります。

そして枠に○○家と彫ってあったのでそれもおこなうと言う事で合計3万円+税でおこなっています。

戒名追加彫り自体は現在3万5千円ですので全部で7万円ぐらいになります。

実は戒名追加彫りですが消費税が上がった時についでにあげる予定でしたがついつい旧金額を言ってしまいます。

なので据え置き価格になっています。

たぶん金額を覚えたら新価格になると思いますがいつになるやら・・・。

---------------------------------------------------------------------
丸に頭巾
今日の家紋 丸に頭巾
頭巾は布を折り畳んで頭部や顔面を覆い包むものになります。頭巾は江戸時代には20種類ほどあり色々な頭巾の形をした家紋が有ります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2020年09月11日

移転のお墓の基礎工事

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓の移転工事の基礎工事です。

前回はお墓を囲む外柵の工事でした。

今回はお墓そのものの基礎工事になります。



もともとはコケがいっぱいついて真っ黒でしたが砥石仕上げで磨きなおしています。

石、本来の色である白色が綺麗に出ています。

ピカピカ光る本磨きのお墓がほとんどですが、昔はそこまでの道具が有りませんでした。

ですので、包丁研ぎと同じ様な砥石で綺麗にしていました。

今回はもともとの仕上げでした砥石磨きをさせていただきました。

---------------------------------------------------------------------
丸に矢筈
今日の家紋 丸に矢筈
矢筈とは本来は弓の弦と接触する部分になります。家紋としては矢の羽根の部分全体を指します。伊賀の服部氏が使っていた家紋になります。



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修お墓の施工