2020年09月30日

家族全員で葬儀・納骨が出来るのは幸せな事です。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。



先日は姫神小桜石で出来た8寸和型墓石のお生入れがありお手伝いに行って来ました。

名前の通りに少しピンク色が入っていますが、写真を見るとそんなにピンク色ではないですよね。

それこそここら辺では一般的なグレー系統に見えます。

今回はお父様が亡くなられご兄弟(夫婦・子ども)さんが全員集まってのお生入れでした。

始まる前にお母様とお話をしていて

3月に家族葬ですがちゃんと見送りができ、こうして集まって納骨が出来るのはある意味幸せです。

と言われました。

少なくとも家族全員で葬儀・納骨が出来ると気持ち的に楽になるのではないかと思います。
---------------------------------------------------------------------
糸輪に蟹今日の家紋 糸輪に蟹
大きなハサミや硬い甲羅が強さや武士の兜を表し武士の強さの象徴になりました。伊達家家紋のメインは竹に雀ですが、21代目からは少し異なりますが蟹牡丹の家紋も使われています。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)終活

2020年09月29日

ベタ基礎

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

今回は納骨室にも板を張り骨壺ごと入れるタイプのお墓の基礎になります。

東海地方では普通ですとお骨が入る場所は自然に還るように土(川砂)になります。

今回のように骨壺ごと入れる場合は自然に還らないので頑丈になるようにしました。

それ以外にも骨壺を入れる所も板石を張るので地面に触れることは有りません。

この方のご両親のご出身が九州地方で幼い時からおこなっていたお墓の形が良いと言う事で今回の運びになりました。

お墓の完成が待ち遠しいです。




---------------------------------------------------------------------
丸に一つ胡桃今日の家紋 丸に一つ胡桃
胡桃の種を割ると断面を意匠化したものが家紋になりました。「久留美」という字を当て、女性の美久しく留める信仰に結び付き女紋などに多く使われたそうです。ちなみに女紋は女性専門の家紋になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工

2020年09月28日

秋の交通安全立哨

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

消防団活動ですが少しずつですが再開してきました。

交通安全週間と言う事で第1方面隊が集まて長興寺にある中消防署前で立哨をしてきました。





まだまだ手探りですが新しいスタイルの各自の間隔を広めにとっての活動になります。

やってみるとまばらで目につきにくいんじゃないかな?っとも思いますが距離は伸びるのでどのかのポイントで気づいてくれるのではないでしょうか。

愛知県は交通事故者数ワースト1を爆走中なので少しでも交通事故は減って欲しいものです。
---------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:18 │コメントをする・見る(0)消防団

2020年09月27日

WE LOVE とよた応援商品券が使えます。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

本日からWE LOVE とよた応援商品券が当店でも使えます。

お墓を買うとそれで使い切っちゃうと思うと思います。

確かにお墓の代金としてのご利用ですと使い切ってしまいます。

お墓の部品やちょっとした修理を考えて下さい。

例えばお墓にお供えするお花の部分が壊れている。

お線香やローソク立てに風防を付けたい。

お塔婆立てが無くてお塔婆が風で飛ばされるので何とかしたい。

などなど。

細かい部分の修理なら使い切る事は無いと思います。

なお、商品券を使われた方には大理石もしくは赤・黒御影石で出来た直径20センチ程度の丸いプレートをお渡しします。

フライパンや植木鉢等の台にお使いください。
---------------------------------------------------------------------
丸に三味駒
今日の家紋 丸に三味線駒
三味線の絃をうける柱(じ)を意匠化したものになります。シルエット以外の三味線の一番印象的なのはバチだと思っていました。よく考えるとギターとかでもピックがメインでは無いのと同じだと思います。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年09月26日

跡継ぎの居ない方のお墓

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

昨日の現場です。

ここは跡継ぎの方が居ないお墓が建ちます。

今回は基礎となる外柵を施工してきました。

跡継ぎがいないんだから簡単にしたらと言う意見も有ったそうですが思い切ってお墓を建てる事にしたそうです。

最近思うのですが、お墓の価値はどのような石を使っているのでは無いと思います。

亡くなった方・どのような気持ちで弔うか

実は本当はこちらの方が価値が高いと思います。

もちろん、経年劣化が少なく長持ちする石や様々な形・材質・値段等々ご提案はさせていただきます。

その中でご先祖様となられた故人の想いを組んでお話していただければそれに有ったご提案をさせていただきます。

私たちはそのお手伝いをするだけです。

---------------------------------------------------------------------
板屋貝今日の家紋 板屋貝
ホタテ貝によく似た小型の貝です。昔から食用として食べられていました。発祥は不明ですが江戸時代に出来た家紋になります。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工

2020年09月25日

ガチャガチャが切れた

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

小型自走式クレーン車をトラックに乗せて現場に行く事が多いです。

乗せた時に重心が高くカーブで傾くときが有ります。

それを防ぐために固定をします。

その固定ロープが切れてしまいました。

早速、道具屋さんへ行き「ガチャガチャ下さい」

と言ったら「?」な顔をされました。

しまった!!正式名所を言わないと伝わらないのか!!

ここで疑問ですが正式名所はなんなんでしょう?

同業者はガチャだったり私と同じガチャガチャだったりします。

これは使う時の音がこの様に聞こえそのまま使っているだけです。

何とか一緒に探して見つけてきました。



ベルト荷締め機と言うのですね。

次回からはばっちりです。

---------------------------------------------------------------------
相馬繋ぎ馬今日の家紋 相馬繋ぎ馬
神へ馬を奉納する事から家紋が生まれました。
平将門が反乱を起こしたとき神から黒馬を賜ったという故事から将門の末裔とされる相馬氏などが用いています。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)雑談

2020年09月24日

傾いたお墓の建て直し

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓が傾いているので直して欲しいとのご依頼があり、昨日建て直しが終了しました。



もともとは右に墓誌が正面を向けて設置してあり、左側には墓石が有りました。

それを墓石をセンターに設置をして墓誌を右側に設置をしました。

通常のお墓の配置に据え直しです。

墓誌が正面を向いているのは亡くなった方の名前が一番見やすい位置になります。

敷地が広いとたまにそのような形になっていますがその場合は3m程幅の有る墓地でないと墓石を中心に置くのは難しいです。

---------------------------------------------------------------------
細輪に車前草
今日の家紋 八つ剣菱
道端に生えている雑草のあつかいですが葉が15センチにもなるため大葉草の名前が付きました。そして葉や種子は利尿剤やセキ止めとなります。このことから医家で使用されています。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2020年09月23日

祝日は立ち会いが出来るからとお墓を建てに行きました。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

住んでいるのは静岡県ですが、ご実家が豊田市でお墓も豊田市にある方からのご依頼です。

お墓のご依頼はご実家経由で頼まれていました。

この4連休のうち1日だけ豊田市に行けるからその日にお墓を建てて欲しいと連絡が有りました。

その日はご依頼をいただいた時間帯は特に予定が決まっていなかったのでお墓を建てる事になりました。



以前、紹介したかも知れませんが坂を人力で押し上げて最後は階段があります。

写真のように道板を使うのですが一輪車等の車輪系では一番重たい部材は上がりません。

それは2人で一生懸命転がして持ち上げていきます。

きちんと整備をしてある墓地は良いのですが昔からの墓地だと道が狭かったりなど運搬機械が入りません。

最後に役に立つのはやっぱり人力になります。

---------------------------------------------------------------------
海老丸今日の家紋 海老丸
腰が曲がり、長い髭を生やした、その姿は老人です。その姿に長寿を願い、正月飾りに海老を用いる風習がおこりました。同じく長寿を願って家紋となったと言われています。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工

2020年09月22日

じゃばらドリンクを持って

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

結婚する前はよく長良川等でラフティングやカヤックで川遊びを良く行っていました。

その頃の友達でたまたま同級生だったこともあり仲良く遊んでいた仲間がいました。

遊んでいる中で年に1度ぐらい北山川と言う川へ遊びに行っていました。

その場所へ行くと彼はいつもじゃばらドリンクを買って飲んでいました。

つい先日、その場所へ行って遊びに行きお土産屋さんへ行くと置いてありました。

思わず懐かしく想い手に取ってもうじきお彼岸だし買ってお供えしてあげようと思わず買ってしまいました。

そのじゃばらドリンクをやっと墓前に持って行くことが出来ました。



別にお仏前でも良かったのですが、ご自宅へお邪魔するには前もって連絡をしないと気がひけます。

その点、お墓だと行ける時にお供えが出来るので気が楽です。

やっぱりお墓が有ると気になった時にお参りに行けて良いかと思います。

---------------------------------------------------------------------
向かい鳩
今日の家紋 向かい鳩
鳩は神社などに群れで棲んでいます。そのことで軍神である八幡神の使者とされてきました。その形から八幡様の八の字に似ていることから向かい鳩の家紋が出来ました。今のように平和の象徴ではなく軍神の使いとだったのが面白いですね。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年09月22日

今日はお墓参りの日です。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

知っていましたか?

今日はお墓参りの日です。

秋分の日はご先祖様を大切にする日と言う事で祝日にしてみんなでお墓参りに行きましょうと言う日です。



明治時代から変わらぬ法律で200年ぐらい続いている伝統ある風習です。

よく伝統は守らなければいけないと言いますよね。

本当にそう思っていますか?

伝統工芸の場合を指すときが多いですがお墓参りも一緒です。

---------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 06:58 │コメントをする・見る(0)

2020年09月20日

戒名をお墓に彫りたいのですが今後を考えたらどのような形にした方が良いですか。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓に埋葬をする時に埋葬される方の名前が彫り込んであります。

古いお墓だと戒名(法名)が前面に彫って有ります。

側面に生きていた時の名前と死亡年月日と数え年が彫ってあります。

一人のお墓だったり夫婦墓だったりと種類は有りますが江戸時代までが多く現代でもごくまれに有ります。

それで今回はお墓が有り埋葬をしたいのですが戒名をどのように入れたら良いのかと言うご相談です。

なんの事?と思われるかもしませんが、墓誌板が有れば墓誌板に無ければ竿石に彫り込むのどちらになります。

ご先祖様と同じ様に竿石にせっかくだからと彫り込む方。

今後を考えて手間がかからない墓誌板を新調される方。

の2種類になります。

それで今回は墓誌板を設置すると言う事になり、戒名が彫れましたので設置してきました。



竿石に彫り込む場合はお生抜きと言うお墓に戒名を書きますよっとお坊さん経由でお伝えをしてもらいます。

彫り込むことが終わって設置した後にまた、お坊さん経由で完成しましたとお伝えしてもらいます。

現代ではこのようにやってもらうために費用も掛かりますが日程を合わせるのがお仕事等でなかなか難しく出来ません。

墓誌ですとお坊さん経由の報告は必要が無いので時間を合わせると言う簡単そうで難しい手間が一つ減ります。

お忙しいので手間をなるべくかけたくないのは仕方がないと思います。

---------------------------------------------------------------------
州浜
今日の家紋 州浜
河口にできた三角洲など、水辺にできる島形の洲を指します。吉兆をあらわすものとして、平安時代より衣服や調度、絵巻物などに文様として使われたことで家紋として意匠化されました。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年09月19日

お墓掃除のコツ

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

同業者のユーチューブでお墓掃除のプロから聞いた動画が有ったのでご紹介します。

素人でもピカピカにお墓掃除ができる方法をプロが伝授【裏情報】

一般に売られている洗剤で使えるもの

お掃除の仕方

注意事項

どうしてお墓掃除の仕事を始めたか

になります。

今回ご紹介するのはキッチンハイターです。

使い方や注意事項はどうぞ動画を見て下さい。

---------------------------------------------------------------------
鳩
今日の家紋 鳩
鳩は神社などに群れで棲んでいます。そのことで軍神である八幡神の使者とされてきました。今のように平和の象徴ではなく軍神の使いとだったのが面白いですね。平和の象徴と言われ始めたのはキリスト教の影響だそうで近代になってから定着した事になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年09月18日

お墓のクリーニング

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓に戒名を追加彫りする際にお墓の字が見えにくくなっていました。

はっきりと見えた方が良いと字入れ直しも一緒に受けました。



これではっきりと見えるようになります。

墓石だけなら2万円でやらせていただきますが今回は墓誌に既存に彫ってあった分もあります。

そして枠に○○家と彫ってあったのでそれもおこなうと言う事で合計3万円+税でおこなっています。

戒名追加彫り自体は現在3万5千円ですので全部で7万円ぐらいになります。

実は戒名追加彫りですが消費税が上がった時についでにあげる予定でしたがついつい旧金額を言ってしまいます。

なので据え置き価格になっています。

たぶん金額を覚えたら新価格になると思いますがいつになるやら・・・。

---------------------------------------------------------------------
丸に頭巾
今日の家紋 丸に頭巾
頭巾は布を折り畳んで頭部や顔面を覆い包むものになります。頭巾は江戸時代には20種類ほどあり色々な頭巾の形をした家紋が有ります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2020年09月17日

お墓が木で押されました。どうしたらいいのか

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

今回は地元の墓地を管理している管理委員会からのご依頼です。

石積の擁壁の前のお墓が現場です。

そのお墓と擁壁の間に木が生えました。

その木が大きくなりお墓を押して倒れかけています。

工事前と工事中と工事後の写真がこれ



10センチぐらいの木で押されて玉垣(お墓の囲い)が倒れかけています。

本来であれば木の根っこ事取るのが一番ですが別にお墓は傾いていません。

もし根っこまで取るならお墓を全部解体をしないといけません。

これが根っこで持ち上げられて傾いていたら建て直しですが持ち上げられていません。

ですので今回は気を幹を切って玉垣を直して終わりです。

本当は石が痛むのでやりたくないのですが根枯らしができる農薬で枯らして下さいと伝えました。

いつの時点で生えてきたのかは分かりませんがきちんと処理をしないと大変な事になります。

---------------------------------------------------------------------
星付き鍬形
今日の家紋 星付き鍬形
兜の正面に立てられた角状の飾り金具を指します。形状が鍬にていることから鍬形と呼ばれます。コの形は平安時代の兜の前立てで戦国時代の武将は様々な形になります。その兜を見るだけで誰だか分かりますので家紋と同じになります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年09月16日

古瀬間墓地で納骨をする時に必要な書類

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

古瀬間墓地公園にお墓が有る方は納骨をしたことが有ると思います。

大半の方はやられていないと聞いていますが実は手続きが有ったのです。

豊田市古瀬間墓地公園埋蔵物届出書に必要事項を記載して提出します。

そして利用許可証と埋火葬許可証又は改葬許可証を添付します。

この2通を西庁舎3階の公園をつかう課に提出します。

もしいずれも無くしてしまった場合は

豊田市の古瀬間墓地公園墓所と言うページから書類はダウンロードできます。

もし利用許可書を失くした場合は住民票が必要になります。

埋火葬許可証を失くした場合も住民票をもらう書類に火葬証明書と記載して出すことになります。

公園課への提出自体は私たち石屋さんでもできますが必要な書類はご親族の方に取ってもらわないといけません。

ちなみに埋火葬許可証は6親等以内でないと取れませんのでご注意ください。
---------------------------------------------------------------------
豊田市市章
今日の家紋 豊田市市章
豊田市が昔「衣の里」と呼ばれていたことから「衣」の文字を図案化し、旧挙母藩内藤家の紋などに見られる「ひし型」をかたどったものとされています。(豊田市HPより)ただ内藤氏は下り藤や五三の桐が正式な家紋らしいです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年09月15日

ららぽーと東郷でヨギボーを体験してきました。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

ららぽーとにあるヨギボーを体験してきました。

テレビCMとかで良く見て欲しかったです。

ただ、やっぱり実物で体験してから良かったら買いたかったのです。

家に来ていたららぽーとのチラシを見ると店舗が入っているではないですか。

と言う事で体験をしてきました。



クッションは程よく形が変形して座り心地は抜群でした。

中身は以前買ったニトリの人をダメにするクッションと同じ感じです。

家では子供がぴょんぴょん上で跳ねています。

と言う事は・・・。

中のクッション材がまた潰れてしまう。

と言う事でもう数年我慢です。

でも、よくよく考えると小2の息子が一番跳ねています。

と言う事は・・・。一生買う事は出来ないのかも知れません。

-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年09月12日

逢妻女川クリーン活動

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

逢妻女川クリーン活動があり、川の雑草を地域あげでの草刈りをしてきました。

参加したのは消防団として道路が有るので危険がないように交通誘導です。

今回の出席者


私が居たのは本部前。

実は本部前は道路工事の関係で草は刈りませんでした。

なので寂しいものです。

例年なら小学生も来て草を刈った後に写生大会や川の生き物を探索します。

だだ今年のような状況ではそれは出来ずに草刈りだけして終わりました。

来年は通常の行事でおこないたいものです。
---------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 18:09 │コメントをする・見る(0)消防団

2020年09月11日

移転のお墓の基礎工事

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓の移転工事の基礎工事です。

前回はお墓を囲む外柵の工事でした。

今回はお墓そのものの基礎工事になります。



もともとはコケがいっぱいついて真っ黒でしたが砥石仕上げで磨きなおしています。

石、本来の色である白色が綺麗に出ています。

ピカピカ光る本磨きのお墓がほとんどですが、昔はそこまでの道具が有りませんでした。

ですので、包丁研ぎと同じ様な砥石で綺麗にしていました。

今回はもともとの仕上げでした砥石磨きをさせていただきました。

---------------------------------------------------------------------
丸に矢筈
今日の家紋 丸に矢筈
矢筈とは本来は弓の弦と接触する部分になります。家紋としては矢の羽根の部分全体を指します。伊賀の服部氏が使っていた家紋になります。



お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修お墓の施工

2020年09月10日

坂の上の墓地の一番高い所にある墓地

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

今回の現場も坂をだいぶ登らないといけない場所です。



距離にして50mほどでしょうか。

高さも5mほど登ります。

そして仕上げは10段の階段を登らなければいけません。

今回はそんなに重たいものを運びあげたのではないので助かりました。

次はお墓を持ち上げます。

一番重いのは150キロぐらいです。

道板を使ってゆっくり登っていく予定です。

--------------------------------------------------------------------
違い大根
今日の家紋 違い大根
漢名では蘿蔔(らふく)、菜菔(らいふく)と呼ばれる事で福に通ずるところから家紋になったという説、インドの神様ガネーシャ(象頭人身の守護神、歓喜天)の供物説、将軍綱吉の生母が八百屋の娘だった説など色々な説がありはっきりとは分からないみたいです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

---------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工

2020年09月09日

姫神小桜石の和風のお墓が建ちました

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

姫神小桜石で出来た和風のお墓が建ちました。



隣に建っているお墓と見比べて下さい。

ツヤのノリが違うのがパッと見て分かると思います。

隣のお墓は建ててから10年以上は経っていてツヤは落ちています。

新品だからこんなけ綺麗なんじゃないかと思われるかも知れません。

確かに10年経てばツヤは落ちてきます。

ただ、このお墓は石に精通した方に作ってもらっています。

その方が出来るだけストレスをかけずに丁寧に磨いています。

だから劣化のもととなる熱を必要以上にかけません。

だから納期が中国加工であれば1か月で届き、工事に入れます。

この職人集団に頼むと厳選した原石と丁寧な加工で約2か月かかります。

なので3か月は見てもらっています。

ただ、基礎工事等など事前にやれることをやっておくと

後は建てるだけの状態になります。

この事で工期の短縮はできます。

本当にいい石なのでお勧めします。

--------------------------------------------------------------------
八つ剣菱
今日の家紋 八つ剣菱
剣は三種の神器である草薙の剣のように、古代より剣は尚武のシンボルでした。その為武士に多い家紋になります。ただ、剣がメインの家紋ではなく剣と他の家紋を組み合わせた剣片喰の様なものが多いです。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工