2021年07月04日
生前整理
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
生前整理普及協会の2級を受けてきました。
この講座は基本的に整理の実務ではなくその前の気持ちの問題でした。
2級ってそんなもんだよね~とは思いますが。
唯一やったのが写真の整理と想いは元気なうちに伝えておくことのやり方でした。
と言うのもなんだかんだと言って終活系統の協会の理念は
死後ではなくて残りの人生をいかに有意義に過ごすか。につきます。

普段テレビで見るようないかにお金をかからない手間がかからない面倒な事にならないように
不思議と理念と商業活動ではかなりの開きがあります。
お墓をとっとと片付けておいてと言う話はたまに聞きます。
ただこれは色々と考えた結果ではなく無くなった後に自分のやるべきことを知らないだけだと思います。
何もしないのであれば自宅に保管するだけしか選択肢はないですし、改めて合祀墓を求めるにしてもそれなりの金額がします。
ワイドショーやチラシの金額なんてあてにならないですよ。
そういうところの施設はまま合祀と言う名の先送りしているだけと言うことも有りますから永遠に安心なんて有りませんから。
そもそも、お墓を建てておけば永遠に安心だと思っていたのは少し前の平成時代まではそうでしたが今ではそれが迷惑財産化しているなんて誰が思ったでしょうか?
時代の想いが変わるのはそれぞれなんですが今後を考えると現状で子供も愛知県内に居るのであればそのままにしておいてもいいかと思います。
何も自分で何とかせにゃと背負い込むのは心の病になりそうなのでやめた方が良いと思います。
---------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
生前整理普及協会の2級を受けてきました。
この講座は基本的に整理の実務ではなくその前の気持ちの問題でした。
2級ってそんなもんだよね~とは思いますが。
唯一やったのが写真の整理と想いは元気なうちに伝えておくことのやり方でした。
と言うのもなんだかんだと言って終活系統の協会の理念は
死後ではなくて残りの人生をいかに有意義に過ごすか。につきます。

普段テレビで見るようないかにお金をかからない手間がかからない面倒な事にならないように
不思議と理念と商業活動ではかなりの開きがあります。
お墓をとっとと片付けておいてと言う話はたまに聞きます。
ただこれは色々と考えた結果ではなく無くなった後に自分のやるべきことを知らないだけだと思います。
何もしないのであれば自宅に保管するだけしか選択肢はないですし、改めて合祀墓を求めるにしてもそれなりの金額がします。
ワイドショーやチラシの金額なんてあてにならないですよ。
そういうところの施設はまま合祀と言う名の先送りしているだけと言うことも有りますから永遠に安心なんて有りませんから。
そもそも、お墓を建てておけば永遠に安心だと思っていたのは少し前の平成時代まではそうでしたが今ではそれが迷惑財産化しているなんて誰が思ったでしょうか?
時代の想いが変わるのはそれぞれなんですが今後を考えると現状で子供も愛知県内に居るのであればそのままにしておいてもいいかと思います。
何も自分で何とかせにゃと背負い込むのは心の病になりそうなのでやめた方が良いと思います。
---------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 09:00│コメントをする・見る(0)
│終活