2021年02月28日

コロナの影響はお墓の産地にも出ています。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

よくコロナの影響で飲食店の材料を仕入れが難しくなり

「産地が困っています。みんなで協力して買いましょう。」

この様なイベントや企画を耳にすることが多いと思います。

これは別に食べ物だけの話ではありません。

お墓の原材料の採掘元もそれに伴う加工場も同じ環境です。

もともとお墓の小型化や埋葬方法の変化により使う石の量は減っておりダメージは受けていました。

それがこのコロナ過の影響で石屋さんへ行く事も減り注文も少なくなり結果として廃業をする採掘元も現れてきました。

なかなか石屋さんへ行って相談したり、納骨をするのに集まるのは難しいかも知れません。

みんなが集まれる時期になってからでも良いので出来るなら国産材の国内加工のお墓を建てて欲しいものです。

---------------------------------------------------------------------
三つ松に梅鉢
今日の家紋 三つ松に梅鉢
松紋なのか梅鉢紋のどちらだろうと毎回悩んでいます。梅鉢紋は菅原道真に繋がる家で松紋は藤原南家工藤氏からでた天野氏の系統が有名です。もしかして両家が結婚して出来た家紋かも知れません。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月27日

青い綺麗なお墓が建ちました。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お彼岸に向けてのお墓が建ちました。




今回は芝山石と言う石で先日の東北での地震によって被害が出た地域から産出される石になります。

この石を採掘元が運営している加工工場にて加工していただいたものです。

そして2方向をまっすぐな石で囲うだけなので外柵も一緒に発注してすべて芝山石で出来ています。

この石に決まったいきさつは展示してあったお墓を見て綺麗な色だった事が決め手になりました。

完成後に立派なお墓を建ててもらってありがとうと言う言葉をいただきました。

この様な事を聞かせてもらうと建てて良かったとつくづく思います。

採掘元が作っているお墓なので色目があわないとすぐに交換でき結果として良いものが出来ます。

国内加工はどうしても中国加工より高くなってしまいますがその分だけピシッとしたものを作っていただけます。

昔の中国加工もピシッとしたものを作ってくれていて使っていたのですが最近は品質を見ると加工の腕は落ちて来ています。

本当にいいものは頑張って加工している国内加工にしか出来ません。

---------------------------------------------------------------------
丸に木瓜
今日の家紋 丸に木瓜
胡瓜の切り口と地上の鳥の巣の2つの説があります。鳥の巣は 卵が増えて子孫が繁栄し、また神社で用いられる御簾から、神の加護があるというめでたいという理由だそうです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工

2021年02月26日

墓誌とは

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓の横に戒名・法名が彫って有るのはご存知だと思います。

お墓に直接彫る場合は良いのですが隣の板(墓誌板)に彫る時には題目を入れる場合がほとんどです。

基本的には墓誌と彫ります。

と言うのもお墓に入っている方を記すための物です。

ご先祖様の名前を書き記したもの=墓誌と言う意味になります。

それ以外にも霊標や法名碑と彫る場合が有ります。

霊標はその通りにご先祖様の霊を記した板。

法名碑は浄土真宗のみ戒名と言わず法名と言う事から法名碑と記して欲しいという事です。

正直な所、お墓に入っている方を記すので墓誌の一択でいいとは思います。

実際の所約90%以上当社に限ってはほぼ100%墓誌と書きます。

前記の通りに浄土真宗の方の所もです。

お寺さんがどうしてと言われない限り墓誌で大丈夫です。

---------------------------------------------------------------------
丸に陣笠
今日の家紋 丸に陣笠
本来は地鎮祭をおこなう時に古来より神を天上よりお迎えするために祓い清められた清浄な聖域を生み出す必要があります。この時に四方に竹を立てることから「竹を立てる」=「笠」ということで笠紋になったそうです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工

2021年02月25日

お墓仕舞いの相談(費用)

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

最近はお問い合わせでお墓仕舞いのご相談があります。

いくらかかるのですか?と言われても・・・。

と言うのもお墓の大きさも有るのですがそれよりも

基礎をどのように作ってあるのか。

駐車場からお墓までの距離

等々、最低限現場を見ないと分からない部分が多いのです。

基礎なんかは見ても分からず実際に作業をしてみないと分からない部分になります。

今のように耐震構造の基礎に鉄筋を入れてだと倍ぐらいの金額になるかも知れません。

なので電話口でお聴きした分の最低限の金額しかお伝えすることが出来ないのです。
---------------------------------------------------------------------
雪輪に羽子板
今日の家紋 雪輪に羽子板
羽子板は日本の伝統的なお正月の遊具で、板で羽を突く遊びの板の事です。それ以外にも「厄除け」の意味もあり、お正月には女性に板を贈る風習もあったことから家紋になりました。羽子板が庶民に普及したのは江戸時代だそうなので比較的新しい家紋の一つになります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月24日

五輪塔とは

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

墓地でたまに見かける五輪塔と言うお墓があります。

このお墓はお釈迦様のお墓(スツゥーバ)を模したものと言われています。

日本で広まったのは平安時代末期に原型ができました。

そして鎌倉時代には、日本各地でお墓として使われるようになったそうです。

五輪塔を広めることに尽力したのは、覚鑁(かくばん)上人と呼ばれるお坊さんで木製の小さな五輪塔をもちいて、「死者の遺骨や遺髪、写経を入れると、極楽浄土に往生できる」と日本各地で唱えたことで、広まった言われています。

実際には江戸時代中期まではお墓と言えば五輪塔だったそうです。

基本的な形として(写真は淡雪として最新のデザイン風五輪塔)



下から土輪・水輪・火輪・風輪・空輪と呼ばれ地、水、火、風、空を意味し、宇宙を構成する元素を表しています。

意味としては死者は五大に還元され、極楽浄土へ至る、という意味合いを持ついう説も有りますが、これって中国の思想が思いっきり組み込まれていますね。
---------------------------------------------------------------------
氷柱雪
今日の家紋 氷柱雪
雪は「豊作の前兆」として親しまれてきたことから家紋の意匠化されました。
縁起のいい家紋ですが家紋として使用している家は少ないそうです。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月22日

自治区の自主災害隊の立ち上げ

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

自治区の自主防災隊をリニューアルする立ち上げ会に消防団OB代表としては参加してきました。

普段の活動は幹部役なので自治区の消防団員としてはOBになります。

もともとはずっと前から自主防災隊はありました。

当時のメンバーの高齢化などで思いきって10年後を見据えて改変することになったそうです。

私も区長さんからアドバイスが欲しいと要望をいただいて少しだけお手伝いをしました。

でもほとんど自治区の役員さんが市役所などからもアドバイスをいただいて作り上げたものになります。

自治区の事は役員さんが地域で起きた災害等を良く知っており必要な事は良く知っています。

私としては現状の消防団員として出きること出来ないことを少し伝えただけになります。

組長を組み込んで災害が起こった時にに避難がスムーズに行くように計画されています。

これが一番大変だとは思いますが時間をかけて組長をはじめ区民にどれだけ理解をしてもらえるかだと思います。



車いすを使った避難の簡単な練習風景
---------------------------------------------------------------------
日の丸扇
今日の家紋 日の丸扇
風を送って涼を得る以外にも「神を招く手段」として、扇が使われていました。
語源は「あふぎ」で、神を仰ぐ(跪いて立つ人を見上げる)意味から転じて、風を送り神を引き寄せる事から良く使われるようになりました。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月20日

框石と板石の納品

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

和室に石を張りたいと敷居になる框石(かまちいし)と板石を納品してきました。



相談から約1か月での納品です。

据え付ける現場は完成しておらず特に図面も有ったのですが書いてあった仕様とは若干のズレが。

急遽作り直しが入ったりと色々大変でしたが無事に納品できました。

後は据え付ける時に柱の部分だけを切るとか有りますが、無事に据え付けられることが出来ると願っています。
---------------------------------------------------------------------
対い波
今日の家紋 対い波
龍神に代表される海の神・水の神をイメージとそのダイナミックさから尚武を志す武士の気質に合い家紋として使われるようになりました。有名な所では斉藤道三の二頭波紋があります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月19日

宝篋印塔(ほうきょいんとう)

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

宝篋印塔はインドのアショーカ王が84000の塔を立て、その中にお釈迦様の遺骨である仏舎利を祀ったという故事がもとになっています。

10世紀の中国・呉越の王様、銭弘俶がその故事をもとに塔を作り、宝篋印陀羅尼という呪文の一種を納めました。

これが日本に伝わったものが宝篋印塔になったそうです。

実際の所、日本で作られた理由は滅罪や延命などの利益から、追善(死後に供養すること)・逆修(生前にあらかじめ供養をすませること)の供養塔としての意味合いがあります。

これは五輪塔と同じことを指していますが、五輪塔は弔い上げが終わった30~50回忌が済んだご先祖様を祀り、宝篋印塔は100回忌を超えたご先祖様を祀る為の墓石とも言われています。

五輪塔は墓地で見かけることは有りますが宝篋印塔は大きな霊園に1基建っているかどうかと言うぐらい珍しいお墓になっています。
宝篋印塔

---------------------------------------------------------------------
丸に九枚笹
今日の家紋 八つ剣菱
笹は縁起が良いと神事に使われることの多い植物でしたので使われるようになりました。




お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月18日

納骨部分のリサイクルってどう思うのかな?

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

納骨場所のリサイクルってどう思いますか?

これでは分からないと思います。

永代供養が付いたお墓で期限が来ると合葬墓にて合葬されます。

お骨を取り出した後はその場所はどうなると思いますか?

上に置いたものを新調して次の方のお骨を入れる事になります。

と言う事は納骨部分は再利用=リサイクルになるのです。

以前、岡崎の石屋さんがお墓仕舞いをしたお墓の字が彫ってある部分を削って板に彫りなおしてリサイクルをすると言う事をしました。

最近では全く聞かずHPを見ても載っていないのでやめてしまったようです。

古瀬間墓地公園の貸し出しでも新設部分は埋まるけど使用済みの所はほぼ借り手は居ない状態です。

このようにお墓本体では受け入れられませんでした。

最近増えてきた樹木葬や納骨堂式の所はタイトル通りに骨壺を安置する場所は変わりません。

一番最初に使う方は良いのですが、その後に入る所はどう思うのでしょうね。

次の方が納骨する3~50年後には結果は分かると思います。

--------------------------------------------------------------------
鳥居笹
今日の家紋 鳥居笹
笹は縁起が良いと神事に使われることの多い植物でしたので使われるようになりました。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月17日

古瀬間墓地で伐採中

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

先日建てたお墓の様子を見に古瀬間墓地公園へ行って来ました。

前回の時点で気が付いていたのですが幹にテープが張ってあります。

きっと切る木の目印なんだと思っていましたが事務所で確認をしたところ、

枝打ちをするのがメインだそうです。

と言っても、確かに枝打ちをした方が良い木はたくさんあるのですがこの木を枝打ちするの?って木もチラホラ。

細くて枝を切ったら何も残らなさそうな木にも巻いてありました。

もしかしたら成長不良の木で伐採をしないといけない気なのかもしれません。

とりあえず古瀬間の道路わきに植わっていた桜の木は半分ぐらいになりそうです。

---------------------------------------------------------------------
丸に桜
今日の家紋 丸に桜
桜は平安時代から装飾文様として広く用いられてきました。家紋としては江戸時代に登場したので使用家も少ないそうです。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月15日

大地震でお墓が倒れるわけ

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

週末に東北で大きな地震がおきましたね。

ニュースで石灯籠やお墓が倒れた等々の報道があり、やっぱり危ないと思った方が居るかと思います。

なんで倒れやすいか分かりますか?

それは

一番の原因は

メンテナンスをしていないから。

家の例であげると

10年ぐらいで外壁塗装がとか目地コーキングに隙間が入って補修が始まる。

そんなことを聞きませんか。

これはお墓もおんなじです。

石はずっと変わらずにあるから大丈夫なんじゃない?と思いのは間違いです。

なぜって

石以外の所も有ります。

特に耐震系の部分は同じセメントやコーキングを使っています。

家の目地コーキングや周りに張ってある犬走と使っている材料は一緒なんです。

だから定期的なメンテナンスをしないと地震で倒れるのです。

今回の被害状況(一般のお墓)




---------------------------------------------------------------------
三つ雨竜
今日の家紋 三つ雨竜
龍には五段階の階級があり文様や家紋に描かれるのは、最上級の龍と最下級の璃龍です。璃龍は別名・雨龍(あまりょう)とも呼ばれ、水神様として祀られる事があります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:40 │コメントをする・見る(0)

2021年02月13日

見積もりが出来ません。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

記念碑を建てるのですが少しでも安くとお願いされたので中国へ見積もりを出そうと思います。

テレビでもやっているのでご存知の方も多いと思いますが、中国は旧正月真っただ中なので見積もりが出来ません。

旧正月前後で1週間のお休みだそうで、来週半ばに事務所は開くそうです。

工場は約1か月の休みだけど事務所は1週間の休みなんですね。

基本的な物であれば大よその金額は出るのですが特殊な物であればきちんと見積もりを取らないととんでもない事になるかもです。

---------------------------------------------------------------------
三つ花菱
今日の家紋 八つ剣菱
今日の家紋 丸に亀甲花菱
花菱は特定の花ではなく花弁を菱形にあしらったデザインのものになります。すべて同じ模様何ですが角度を変え3つ合わせると立体的に見えるのが不思議です。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月12日

えんとつ町のプペル墓の価格

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

えんとつ町のプペル墓の大よその値段が出ました。

正直に契約前なので値段は控えさせていただきます。

言えることは作ってもらうだけで一番安く上げたお墓が1基建ちます。

もっとも国内加工品なので国産材国内加工のお墓でも作ってもらうのと同等の金額になります。

ちなみに一番安く上げたお墓だと数年経つとヒビが入ってきたり変色やキズが浮いてくる可能性も高くなります。

やっぱり金額に見合ったお墓が出来るのが正直な評価だと思います。

えんとつ町のプペル墓

---------------------------------------------------------------------
丸に亀甲花菱
今日の家紋 丸に亀甲花菱
花菱は特定の花ではなく花弁を菱形にあしらったデザインのものになります。よく似た紋に「花角」がありますが、四方形になったものを指します。今回は花菱に亀甲紋で囲いその上に丸紋で囲んだものになります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月11日

丘カロート式墓石

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

丘カロート式のお墓を建ててきました。

カロートとは納骨をする場所の事です。

これが地下に有るとカロートだけになりますがGL(地面)より上になると丘カロートになります。

1M角ぐらいの墓地である程度高さが必要ならこのタイプが高くなります。

高くなってお参りをしにくいかと言うとちょうど屈まなくても手が届くところに花つぼ等が有るので楽にお参りをする事が出来ます。

ちなみに東京等では地下に骨壺ごと入れるカロート室を設けます。

なので上に大きなものでは無く地下構造がそれなりに大掛かりなものになります。

もちろん骨壺ごと入れるので入り口は大きく基本的に石屋さんに頼んで開けてもらいます。

当然、別途費用がかかります。

それに比べて東海地方は骨壺ではなくお骨だけを入れるので入り口を大きくする必要は有りません。

なのでご親戚とお坊さんだけで納骨をやってしまう場合がほとんどです。

もちろん、当社もお願いされればやります。

新規墓石を建てていただいた場合はサービスでおこないます。

墓誌の追加彫りの場合は別途費用は掛かります。

東京は都心部では10万円~が相場だそうですが、そこまではかかりません。

---------------------------------------------------------------------
丸に亀甲に花角
今日の家紋 丸に亀甲に花角
花角は特定の花ではなく花弁を四方形にあしらったデザインのものになります。よく似た紋に「花菱」がありますが、菱形になったものを指します。今回は花角に亀甲紋で囲いその上に丸紋で囲んだものになります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月06日

中国の採掘場のお話

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

中国産の原石を採る所の様子です。

10年ぐらい前までは比較的採るのも運ぶのも楽な所で原石を採っていました。

代表的な物として福建省の654系統や614系統でそれこそ広告で出ている墓石の最安値で載っている物です。

その採石場は現在採掘が止まっている所が多いのです。

ガイドラインとして

高速道路から見えるところはだめ、大きな町の近くはだめなど有ります。

この様に安価な石の採掘量が減る事で同じ価格帯の原石も

だったら上げても良いよね。

と言う事で連鎖的に値上がりしました。

まあ、どこでもあるような話ですがしょうがないですよね。

さらに元高や環境基準の強化等で設備投資費もかかるし。

そして物流も中国~日本は近距離で中国~アメリカ・ヨーロッパ便は長距離。

長距離トラックの方が儲かるからそちらに力を入れて日本便は減便。

なので追加料金や時間が余分にかかったりと。

しかも、トヨタ自動車などの大手とは違いほぼ個人輸入に近い感じの物流なので力が弱かったり。

コロナ過もそうですがこれからどうなるのだろうと頭を悩ます春先になりそうです。

---------------------------------------------------------------------
丸に四つ割り石
今日の家紋 丸に四つ割り石
神社の敷石であることから神官やその氏子らが家紋として使用し、桓武平氏・土屋氏の代表紋としても有名です。江戸時代に歌舞伎役者の佐野川市松が袴に用いたことで、「市松文様」となったそうです。炭次郎の羽織のデザイン元ですね。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月05日

お墓の内部

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓の納骨部分を作ってきました。



普段とはちょっと違う納骨部分になります。

どのように違うかと言うと。

お墓の真下だけが納骨になります。

よく有るのは外側の石に天板を載せるタイプのものになります。

これだと少し小ぶりに見えるのでこじんまりしたお墓が建てたいという方にお勧めになります。

納骨は大き目な方が良い、だけど大きくはしたくないのであれば検討をしてみても良いと思います。

---------------------------------------------------------------------
五つ薺
今日の家紋 五つ薺
薺はアブラナ科の春の七草の一つで、「ぺんぺん草」とも言われる植物になります。5枚から8枚の花弁で構成されており五つ薺はシンプルな方の家紋になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工

2021年02月04日

床の間の見積もり

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

昨日は床の間の一部の床と框を石で作りたいとのご依頼があり現地へ行って寸法を測ってきました。

石の種類ですが黒い石にしたいそうです。

納期は今月末だそうです。

今月・来月中でなければ色々な種類の石をご提案出来たのですが今は近くの石屋さんが持って居る原石の確認をして有る物でしか対応できません。

ちょうど黒系の石を持って居る石屋さんが居たので見積もりをいただいたら先方へお持ちしたいと思います。

---------------------------------------------------------------------
丸に違い鉞
今日の家紋 "丸に違い鉞
2日前は節分でしたね。鬼が来ないと言われる坂田家。ご先祖様は坂田金時と言われています。ただ、この時代にはまだ家紋と言うものが普及しておらず分かりません。探してみたら金太郎と言えば鉞。鉞紋を見つけました

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月03日

豆まきをしなくても鬼が来ない名字が有ります。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

昨日は124年ぶりの2月2日の節分でしたね。

節分と言うと鬼を追い払い福を呼び込むためにおこなうのですが、そもそも鬼が寄ってこない一族が居るのはご存知ですか?

それは渡辺一族になります。ちなみに辺(べ)は部でも邊でもいいそうです。

なぜかというと

平安時代に大江山(京都府)を拠点とする鬼・酒呑童子が多くの鬼を従えて都を荒らていたそうです。武将・源頼光は渡辺綱らによる討伐隊を結成して鬼退治に行き、見事に酒呑童子を仕留めたそうです。

しかもその後に敵討ちに来た鬼も返り討ちにして腕を落としたそうです。

この事で恐れをなした鬼が襲ってくることは無くなったそうです。

渡辺さん以外にも坂田さんも同じく坂田金時が一緒に鬼退治に行ったので襲われないそうです。

ちなみに金太郎が成人になって名乗ったのが坂田金時になります。
---------------------------------------------------------------------
渡辺星
今日の家紋 渡辺星
渡辺さんの代表的な家紋になります。別名ツ星に一文字と呼ばれ嵯峨天皇の皇子の一人が先祖になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2021年02月02日

平谷スキー場でまったりとコーンスープを

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

平谷スキ場へ初滑りに行って来ました。

子どもスキーデビューでスクールに入れたのでヒマヒマタイムがいっぱい。

仕方がないのでレストランでまったりとしようと入ると平谷産トウモロコシを使ったコーンスープと有り思わず買ってしまいました。



甘くて濃いスープでした。

しかも食べ勧めるとさらに濃くなってドロリとしています。

最後はスプーンでかき集めて終了。

カップスープとは思わずスプーンを取って居たので良かったです。

---------------------------------------------------------------------

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:35 │コメントをする・見る(0)