2020年06月29日

細かい仕事をちょこちょこと

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

細かい仕事をちょこちょことして来ました。

①お墓直しの仕上げ

玉砂利を入れたり、掃除をしたりして確認です。

②お墓の引き渡し

長久手市へ移転したお墓の引き渡し。

それと管理事務所への完成届の提出。

③お墓の一部手直しを受け取る

④来週建てるお墓のチェック。

⑥来週作る通路の階段作り

⑦2日前建てたお墓の外構部分に目地コーキングを詰める。

雨が降ったり止んだりだったので設置までは出来たけどそれ以上は出来なかった。

⑧お寺の墓地整備で借りた重機の返却

泥がいっぱいついていると土の処分費が取られるので高圧洗浄機で洗う。

けっこういっぱいやっています。
------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 丸に瓢
古代から酒の具として用いられ、酒にも縁が深く面白い形であるところが、家紋にされた由縁とされています。
豊臣秀吉の千成瓢は有名ですね。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年06月27日

お値段が低いお墓の弱点(和型)

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

小さい洋型墓石に引き続き和型墓石です。

お値段が低いお墓の弱点(洋型)でも書きましたが、

出来るだけ簡素にすることでお値段を抑えることは出来ます。

今回は昨年企画した和型墓石を例に出します。



基本的弱点はお値段が低いお墓の弱点(洋型)と同じです。

今回は分かりやすいように正面図だけにしてあります。

この図面の一番下にある2寸(6.1センチ)となっている所があります。

地面より上に出ている高さになります。

この下に納骨室が出来るので納骨室の一番下は地面より5センチ以上下になります。

水はけのよい所だと問題は無いのですが赤土等水はけの悪い所だと水に漬かってしまいます。

もっとも水はけの良い土ですと自然に還る事は難しく長い年月がかかります。

1年・5年・10年、どれぐらいかかるか想像できますか。

軽く20年以上はかかります。

水はけの悪い土に埋まっていると20年ぐらいで土に還ります。

そして、骨壺ごと入れると・・・。

ずっと残っています。

どのような土にどんな状況で埋めるか。なかなか難しいものですね。


------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 十二日足(日足紋)
日足とは日光、太陽光線のことです。物・自然・動植物すべてに霊が宿っていると感じ人格的な扱いをしました。太陽(日の丸)も同じです。
戦国時代になると多くの武将が日の丸を旗印に使いました。その為見分けがつくようにと足を付けたことから広まったそうです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年06月26日

お値段が低いお墓の弱点(洋碑)

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

古瀬間墓地公園に墓地をお持ちの方から国内加工国産墓石の見積もり依頼を受けました。

高い墓石何でしょうとピンとくるかと思います。

それなりの金額がするのです。

今回はこちらの話ではありません。

出来るだけ簡素にすることでお値段を抑えることは出来ます。

今回は昨年企画した洋型墓石を例に出します。



サイズが書いてあり分かりやすい線画です。

①地面の高さとほぼ同じです。

納骨をするところは墓石の一番下の部分にちょこっとだけ。

この場合は骨枡と言ってお墓の下を掘って納骨場所を確保します。

ここに弱点が出てきます。

納骨する場所が地面の下になります。

水が溜まってしまってお骨が水に漬かります。

昔のお墓は地面の下に埋めてたはずではと思うと思います。

それは土の中に直接埋まっているから水が溜まる事が無かったのです。

水の中にぷかぷか浮かぶのはちょっと可哀そうだと思いませんか。

②総高さが1m切っています。

この高さで建っているお墓はほとんど有りません。

周りと比べなくても良いじゃないかと思うかも知れません。

でも実際は比べてしまうのです。

実際に他社も同じような企画で広告を出していました。

でも、実際には建つことは無かったようです。

2㎡限定で規格&企画品としての工事費等込みの価格で50万円代と頑張った価格だったにも関わらずです。

結局のところ価格では無くて少し値が張っても良いものを建てています。

------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 真田銭(銭紋)
正式には六連銭(むつれんせん)と言います。銭紋が富の象徴に対して六文銭は三途の川の通行料や、死後の世界を回るときに困る事の無いようにと用意された故人を想ったお金として家紋になりました。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年06月25日

PIPOさんで相談会 終わり際に「もっと営業をしてくるかと思ったらそうでもないんですね。」

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

月1回おこなっているPIPOさんでのお墓の相談会がありました。

こんな状況なので今回は予約制のお墓なんでも相談会でした。

どんな相談かは来て見てのお楽しみと言う事で新規のお墓のご相談用の物のみ持参。

実際にはお兄さんがあてにならないとかお墓仕舞いとかも過去にはありました。

今回は新規のお墓の相談でした。

場所は古瀬間墓地公園を応募する予定だそうで、石のサンプルとかお墓の形のカタログを見て何となく相談に乗っていました。

終わり際に「もっと営業をしてくるかと思ったらそうでもないんですね。」の一言。

まだ墓地も決まっていないし、今回は参考値が聞きたいだけかな?っと思っていたのでこれぐらいかなっと思っただけです。

いっぱい展示してある所を知ってしますか?と言う質問でもあそこは多いよねっとか普通に言うところが商売毛が無いと思われたのかも。

サンプルの石やカタログを見せた時点で営業活動は始まっていると思うのですが違ったみたい。

どうしても当社で建てて感が無かったのかも知れません。

かと言って強引に営業は出来ない性格らしく出来ればお客さんの納得がいく方向に考えてしまうのかも知れません。

値段は・・・。

実際に図面を作ってみないと分からないのが実情です。

石の金額はだいたいは把握していますが、形によっては加工賃は違ってくるし、そもそも見積もりを取ると取るたびに少しずつ値段が上がるのできちんとした見積もり以外は値段を出したくないのが本音です。

値段にだけこだわるお客さんは出来れば相手をしたくないですし。

------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 州浜
州浜とは水の流れで運ばれた土砂が積もって、川や湖、海に出来た陸地を指し水の流れでいろんな恰好に変わる柔軟なフォルムでまるみをおびたラインが特徴です。
北関東に多い家紋です。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)雑談

2020年06月24日

高い所へ持ち運び

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

今回は近くの墓地で工事でした。

すでに基礎は作ってあるのでお墓の外回りを設置するだけになっています。



今回は赤マルがうってある辺りで工事です。

まあまあ距離と上り坂のある現場です。

高さを最大60センチあげる設計なのですが大きいと重くてここまで運べません。

ですので3つの部位に分けて高さを低めにしてあります。

その代わりに長さを長めに取りお互いを互い違いにしてそれぞれの部位で引っかかる所を作ってあります。

この事でお互いが干渉してずれを少なくしてある設計になっています。

詳細は外柵が出来た頃に発表する予定です。


------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 丸に三つ剣
古代より剣は尚武のシンボル尊ばれてきました。形状としては剣単独のものより、植物紋などと組み合わせて使われることが多いです。代表的なものとして剣片喰があります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年06月23日

献血50回目

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

献血に行って来ました。

特に気にしていませんでしたが今回で50回目と言う事で記念品をいただきました。



献血ルームの予約を2,3日前にいつもするのですが月曜日は混んでます。

なので十分足りてそうな気がしますがコロナで献血車が出せないそうです。

だから先週末も瀬戸市の献血センターは日曜日やっていないのに予約制で受け付けますと連絡がありました。

必要量にはぜんぜん足りないそうなのでお時間があれば献血に行ってください。


------------------------------------------------------------------------

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:14 │コメントをする・見る(1)

2020年06月21日

草ぼうぼうなので周辺環境の改善はサービスしました。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

10数年前に周りの囲いを施工した墓地にお墓を建てる事になりました。

再来店してもらい場所の確認を行った時から周りは草ぼうぼうだな~っと思っていました。

いざ工事を始めてみるとやっぱりみっともない。

と言う事でついでに草が生えている所をアスファルト舗装ごと撤去。

そして余分に生コンを練って打設しておきました。

もちろん以前に工事をやらさせていただきお墓を建てる時にも来ていただいたお礼も兼ねてです。

------------------------------------------------------------------------


今日の家紋
丸に三本杉
杉は大木になる常緑樹であることから、松と同様に神木とされていました。大和の三輪神宮は、杉をご神体としてを祀っています。
古い酒屋の軒先にある杉玉があるように家紋も杉を使っています。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年06月19日

墓誌を建てたいけど大きさを隣に合わせた方がいいのでしょうか。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓の墓誌の注文がありました。

ちょうど小型の墓誌が有ったのでお見せしたら、

そんなにお墓に入る人も居ないのでこのサイズでお願いします。

と注文を受けました。

さて墓誌の大きさは隣近所のお墓に有るサイズに合わせた方がいいのでしょうか。

昔であれば子どもや10代20代の若い歳でも亡くなる方が多くいました。

ご先祖様も今よりは多くの方を知っている方も多く今の大きさになったのです。

最近では夫婦世代ごとなので3代入れても6人ぐらいで済むのではと言う考えになります。

ただ、隣近所に建っているお墓に対してあまりにも小さいと見栄えの問題から大きくして置けば良かったと思う場合もあります。

やっぱり他人からどうみられるかという事も大切ですから。

特に広めの墓地で正面から戒名(法名)等が彫ってある面が見える場合は要注意です。

縦置きは横幅が9センチぐらいから2/3になっても6センチは有るので多少薄く感じる程度で済みます。

横置きは60センチぐらいから同じく2/3にすると40センチぐらいになるとすぐに分かります。

この場合や他の人との違いが気になるようでしたら定寸の墓誌をお勧めします。

そして場合によっては兄弟でお墓をシェアしようと言う話になるかも知れません。

一昔前であればそんなことはできないと問答無用で却下されました。

今後はそうなるとは限らないかもしれないと思うと余計迷ってしまいます。

ただ言えることは今後は今後。その時の関係者が考える事でなるようになると思います。

実は数件家族で一つのお墓に入る予定のお墓を作ったことがあります。

------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 左卍(ひだりまんじ)
地図のお寺のマークだけではなく家紋でもあります。ヒンドゥー教や仏教で用いられる吉祥の印です。中国では左卍をよく使う事から左卍が使われます。
蜂須賀小六が家紋として使っていました。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)終活お墓の補修

2020年06月18日

奥のお墓へお参りに来た方が困るといけないから草ボウボウの通路を何とかして欲しい。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

先日、墓地で工事をしていたら通路が草ボウボウになってしまうので何とかしたいとのご相談を受けました。

もちろん自分のお墓の方にも草が入ってくることも困りごとですが通路なので奥の方へのご配慮もあります。

この時は工事が時間いっぱいかかってしまいそうなので具体的な案は後日お伝えすることにしていました。

先ほど、現場へ行って周りの状況からどうしようかと考えて構想が決まりました。

この構想を元に直していきたいと思います。

さて、どんな感じになるのか楽しみです。

もし気になるようならお気軽にご相談ください。

お待ちしています。

------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 違い矢
武器として用いられただけでなく、古来より霊力が宿るとされています。邪気や邪心などの妖気を破り浄化する破魔矢として、神事でも多く用いられています。伊賀の服部家の家紋です。もしかしたら忍者の家紋かも知れません。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2020年06月17日

普通の墓地に木は要りません。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

今日は既存のお墓の大改造です。



墓地の坂を上がっていかないといけないお墓の工事です。

周り近所は間知石積だったりとお墓の周りもきちんとやってあるのですが、今回のお墓だけはそこまでやっていません。

ですので、再整備のやり直しで古いお墓は1基を残して撤去して建て直しと新しいお墓を1基建てます。

まずはその基礎工事です。

この墓地には木が生えていますよね。

不要な木は取ってしまわないといけません。

なぜなら根っこがお墓を押して持ち上げるからです。

今回も隣との境に木が植えて(もしくは勝手に生えてきた)ありました。

力技で抜くと隣のお墓が壊れます。

丁寧に根っこを1つづつ切っていかないといけません。



今回の工事はこれが一番時間がかかりました。

実は後ろの木は取らなくても工事には差しさわりは有りません。

だけど、この機会を逃して切ろうと思うと大変な工事になるのでここはあえて取りました。

おかげですっきりとしました。

別にお墓に木は有っても良いのです。ただし、お墓を持ち上げたり押したりしなければです。

もし、お墓に木を植えたいのであればご相談ください。

出来る限りご要望に応えられるようにします。

------------------------------------------------------------------------

今日の家紋 
笹竜胆(ささりんどう)
中国語で、根を噛むと苦く、竜の胆のようだこの字を当てたそうです。日本人はそのリュータンの音を大和風にリンドウになりました。
村上源氏が家紋として使用した事と頼朝が好んだことから源氏の代表紋の1つとなりました。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の補修

2020年06月16日

展示場改造

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

週末は雨が降っていたので展示場にある墓石の配置を変えました。

国産材墓石を思い切って並べ替えをしました。



手前から地震対策仕様真壁石から始まります。

吉祥(岡崎)・磐梯・天山・姫神小桜・吾妻中目とここまでが国産材国内加工。

大島・唐原は国内加工も有るけど中国へ原石がいっぱい行っているので中国加工品として。

チラシで国産と書いてありますが実は中国加工の物が多いのです。

ですのであえて産出量が少なく地元だけで消費してしまう石・あえて中国へ原石の出していない石を中心に展示してあります。

もっとも天山石も原石が中国へいっぱい行っていますが、紺碧純国産証明が出るので国内加工に入れて有ります。

もしかして国内加工の方が高いんじゃないと思うかも知れません。

実は和型なら選べば中国加工の金額で建てれるお墓も有るのです。

品質を保つために加工中に悪い点が出たらすぐに交換できる可能な限り産出地に近い加工場にお願いして制作してもらっています。

しかも無駄にともいえるぐらいに磨きにこだわりを持った工場にお願いしています。

きっと見比べて分かりやすいと思いますので見て感じて下さい。

------------------------------------------------------------------------

今日の家紋 雨雲紋

見る機会のない家紋です。
文様として仏教画などに瑞祥の意義として用いられるようになりました。京都の東寺や興正寺の寺紋として使用されるようになります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工

2020年06月14日

コロナで亡くなった方は納骨できるのか。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

コロナで亡くなった方のお葬式は立ち会う事が出来ずにお骨になって戻って来る。

岡江久美子さんの場合はこのように大和田獏さんの元に戻ってきました。

さて、その後のお骨はどうなるのでしょうか。

ずばり、埋葬できます。

根拠として墓埋法には正当な理由なく埋葬を断る事が出来ないとあります。

正当な理由とはなんでしょうか。

◆参考文献1『逐条解説墓地、埋葬等に関する法律』
p63-64に「第13条 墓地、納骨堂又は火葬場の管理者は、埋葬、埋蔵、収蔵又は火葬の求めを受けたときは、正当の理由がなければこれを拒んではならない。」と条文の掲載あり。
加えてp.64-65に「埋火葬等について「正当の理由」がない限り、これを拒んではならないことを定めた規定である。…(中略)…「正当の理由」に該当しない場合としては、寺院墓地における異宗徒であることによる埋葬拒否がこれに当たるという判例がある(津地裁判昭和38年6月21日)。…(中略)…この判例によって、①異宗徒であることによる埋葬等の拒否は正当の事由には該当しないが、②埋葬等における典礼施行権は寺院墓地の管理者にあり、その権利を差し止める権限を依頼者は保有していないということが明らかにされたわけである。」と記載あり。
全国書誌データ・レファレンス協同データベースより

寺院墓地で宗派が合わなくても埋葬は出来ます。

ただし宗派が違うので埋葬拒否されたと有ります。

これが公営墓地やみんなで管理している自治区のお墓ならなんら問題はありません。

そして寺院墓地でも宗派問わずで募集をしている所も多くその場合は上記の判例に従う必要はありません。

実際に都営八柱霊園の知り合いの石屋さんはコロナで亡くなった方の納骨に立ち会ったそうです。

火葬については感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第30条第3項にコロナウイルスも含まれることになりました。

(参考)
「新型インフルエンザ等対策ガイドライン」(平成25年6月26日(平成30年6月21日一部改定)新型インフルエンザ等及び鳥インフルエンザ等に関する関係省庁対策会議)における「Ⅹ 埋火葬の円滑な実施に関するガイドライン」の「第1章 始めに」(P209)

この事から立ち会う事は出来ないのです。

------------------------------------------------------------------------

今日の家紋
丸に下り藤
名前に藤の文字が着く方に多い家紋。
平安時代の藤原氏とかかわりの有る方に多い家紋になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)終活

2020年06月13日

ご先祖様から見る私ではなく私が居なければご先祖様はどうなるのか

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

ご先祖様から見る私ではなく私が居なければご先祖様はどうなるのか

この事を見た目ですぐに分かるアイテムとしていのちの積み木があります。

このいのちの積み木が6月7日の読売新聞に記事として掲載されたそうです。



ページ的には地域版の感じがしますが、当社にも1つあります。

今のところ体験やワークショップの日程は決めていませんが宮上店には有ります。

良かったら体験をしてみませんか。

もともとはイメージ先行で理解しにくいことを子どもでも視覚で分かるようになっているアイテムです。

------------------------------------------------------------------------

今日の家紋 亀甲
亀の甲羅模様に似ていることから、その名称がつきました。長寿でめでたい生き物で、瑞兆的な紋様とされています。他の紋と組み合わせて使われることが多く萬の字を組み合わせたキッコーマンは有名です。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)終活

2020年06月12日

中国産中国加工の小型墓誌が届きました。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓の墓誌の注文がありました。

ちょうど小型の墓誌が有ったのでお見せしたら、

そんなにお墓に入る人も居ないのでこのサイズでお願いします。

既存のお墓の写真を見せてもらったり、お客さんの記憶からお見せした墓誌では目が粗く白っぽいの感じがしました。

ちょっと濃くて目がもう少し細かい物で注文を受けました。

在庫は無かったので発注しその石が先日届きました。



上の物が今回発注したもので下に有るのが在庫品です。

多少、色の濃さが違うのと目の粗さが違います。

石としては価格を含めほとんど変わりがありません。

別の場所にあるとどっちか分からないかと思いますが見慣れると何となく分かります。

字彫完了後に設置した時にどれぐらい似ているのか楽しみです。

------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 抱き稲
全国的に多い鈴木さんのご先祖様である熊野神社の神官だった穂積鈴木氏の家紋だそうです。
戦国時代では鉄砲の名手と言われた雑賀孫一(鈴木重秀)の家紋は八咫烏ではなく抱き稲です。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年06月11日

お墓に建てた人の名前を彫るのですが誰の名前を彫るのか。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓には建てた方の名前を彫ります。

誰の名前を彫るのか知りたいと思いませんか。

多い順として

①建てた方本人だけ

旦那さんが亡くなりお墓を建てた奥さんの名前を彫る事が多いです。

最近は奥さんが先に亡くなる方も増えてきたのでその場合はもちろん旦那さんになります。

②建てた夫婦の名前

ご高齢のご両親のどちらかが亡くなり息子さんが建てた場合が多いです。

このパターンはほぼ同じぐらいの割合です。

③建てた方と長男(夫婦)の名前

旦那さんが亡くなり息子さんを頼りにしている方が多いです。

生前に建てる方は夫婦+息子(夫婦)も有ります。

たまに右から跡取り・施主(夫婦)と彫る石屋さんも居ます。

跡取りを上座に彫ると言う意味合いだそうです。

④お金を出した人全員分

兄弟姉妹を含めて家族全員でお金を出し合った場合も有ります。

その場合は全員彫って欲しいとのご依頼が有ります。

ただし、彫る人数が多すぎると分かりにくいのでお勧めしません。


夫婦・長男夫婦で彫られる場合にたまに「離婚・別居しないですよね」っと確認します。

ごくまれに離婚されたり嫁姑問題が激しくなり長男夫婦が家を出てしまう場合があり消して欲しいとの依頼も10年に1件ぐらいあります。

実は現状で一番きれいな状態になるようにお墓を作っています。

名前を消すのに2センチ削ると黒い玉が出たりします。

もちろん石は自然の物なので削ると出来ず何ともしようがない事になりかねません。

ですので出来るだけやりたく無いのです。

------------------------------------------------------------------------

今日の家紋 櫻紋(山桜)
桜の散り際の潔さから好む武士も居れば愛でながらも敬遠する武士も居ると好き嫌いの分かれた家紋です。室町時代の細川管領家は「物好きの御紋」と伝えられているそうです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓の施工

2020年06月09日

城端線のディーゼル車

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

仕事で富山県南栃市へ行って来ました。

その後、原因不明の坐骨神経痛になってしまいました。

鎮痛剤等をもらって来たのでブログを書くぐらいはなんとか大丈夫です。

やっぱり腰から来ているそうで職業病なんでしょうね。

さて、タイトルのJR西日本の城端線福野駅で撮った動画です。

それがどうしたと言われればその通りなのですが、なかなかディーゼル車に乗る機会もないので思わず撮ってしまいました。

福野駅からの出発風景

全体としては古い木造の駅舎もあり、駅の雰囲気は猿投駅~西中金までの雰囲気を持っているのかな?っと思ったりします。

------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 丸に根笹
竹笹紋は、竹の幹をデザインした「竹紋」、笹の葉を中心とした「笹紋」、細い幹をもった「根笹紋」の3種類がベースになります。笹=竹は松、梅とともにめでたい木とされます。清和源氏系n家系を持つ方が使う事が多いです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 11:13 │コメントをする・見る(0)

2020年06月07日

耐震墓石を受け取ってきました。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

接着剤や耐震パッドを使わなくても阪神淡路大震災クラスの大地震に耐えられる墓石を富山県の方が開発しました。

一般的に耐震墓石と言われるものはコーキングや免振・耐震パッドを使っている墓石を指す事がほとんどです。

それはそれで悪くは無いのですが、一番の欠点は寿命がある事です。

ボンドメーカーは普通に使って13年は持つとセミナーで聞きました。

耐震パッド系は使ってないので教えてくれなかったのかも知れませんが知りません。

今現在、当社で使っているゴムでぐるりと囲って方法も取り入れています。

これは止水・紫外線防止も中心部のコーキングの寿命を延ばす事も大きな役割として採用しています。


上台とスリンの上部になります。






同じく上台とスリンの下部でひっくり返してあります。




単純に丸い棒上の物をはめ込んでいるのでありません。

凸が台形の逆さになった状態で作ってあり、当然受ける方も同じように台形に掘ってあります。

この事で強い力で倒そうとしても耐えられる構造になっています。


当然中台も





四ツ石は通常4つに分かれてアンカーボルトとコーナー金具で留めてあるのですが1つの石で作ってあります。




この事でより地震に強くなっています。

一番のネックは特殊工作機械なので改造費が1000万円かかったそうでその分だけ加工賃が高くなることです。

半永久的に持つと思えば安いものですが国内加工墓石の2割増しの金額になってしまう事もあります。

耐震実験の模様です。




------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 橘
「永遠を表すものの象徴」です。「橘」という植物の特徴はい冬にでも関係なく年中育つことのできる植物です。不老不死などの「永遠を表すものの象徴」になったのが理由の一つとされています。
室町時代の赤松氏が推奨したため兵庫県に多い家紋になります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)お墓についてお墓の施工

2020年06月05日

ペンキを変えてみたら

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓の文字に入れる白ペンキがちょうど使い終わったので新しいものをお試しで変えてみました。



右の禅の字は以前から使っているペンキ。

左の寒が新しいペンキ。

使ってみると粘り気が薄い。その為色も薄くなりいまいち。

今回のように工場に持ち込んでの作業なら問題ないのですが、建っているまんまだと液だれをしそう。

それだけ現場まで頻繁に行かないといけないのでこのペンキは無しです。

現状でも洗って、乾かして、塗って、乾かして、綺麗にする。

この5手間かかります。暖かい時であれば2日で出来るのですが1日追加したら金額も高くなります。

塗料自体は安くなるけど手間賃の方がよっぽどかかかりるのでやっぱり無しですね。


------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 蔦
紅葉する葉の美しさが文人歌人に愛さたれ万葉集」や「枕草子」などに使われた事と成長する生命力の強さから好まれました。
松平家など徳川家一門や家来が使い特に徳川吉宗が好んで使ったそうです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年06月04日

お墓の補修

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓が傾いてきたので直しに行って来ました。

まずは定番のゆがんだ延べ石の直しです。



段差がはっきり見える所ですが全体的に高さがまちまちでゆがんでいます。

この写真を例にしますが奥のまっすぐの石は大体水平でした。

手前の石は手前が高くなっています。

同じ様な沈み込みが数か所あり、そこをセメントで高さ調整です。

お墓の修理と言っても全部を直す方は少数でご予算の都合でこの様に延べ石のみを直すときも有ります。

なぜかと言うと、しっかりと直すならお墓を新しく作ると同じ金額がかかります。

しかもここのお墓は広くて基礎から作り変えると200万円ぐらいかかります。

とてもそこまでは出せないので延べ石だけを直すことになりました。

そしてこの延べ石もコーナー金具で留めて有ったのですがむき出しでした。

とうぜん錆びて効果はありません。

穴を掘り直してステンレス製のアンカーを打ち込んで再設置してきました。

偶然にも石積は1段だけだったので後ろに倒れる危険性は少なくこれでしばらくは問題ないかと思います。

家も40~50年経つと基礎が悪くなりだし立て替え時期になるのですからお墓もどこかしら悪くなるのは当然ではないでしょうか

------------------------------------------------------------------------


今日の家紋 丸に左三つ巴
文献では1226年愚管抄に西園寺実季が人間の魂の形を意味する巴を3個組み合わせて自分の牛車に記したのが始まりだと言われています。
〇のない左三つ巴を山本勘助や土方歳三が使っていたそうです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------  


Posted by 小野田大治 at 07:00 │コメントをする・見る(0)

2020年06月03日

お墓開きの時に使ったサラシの行方

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

昨日はお墓開き&納骨が2件連続でありました。

たまたま住職との時間の都合がついたとか建てた方のお誕生日だったとかコロナの影響でお墓を建てる件数が減っているのに同じ日に納骨をされるお客さんが居るとは偶然とは恐ろしいと思いました。



さて上の写真を見てお分かりになるかと思いますがお墓開きの時には一番上の石に白い布(サラシ)が巻いてあります。

これは先祖の霊が入る前に悪霊等が入らないようにするためのものです。

その上、実際に巻いてある布(サラシ)にご先祖様の霊力が宿ります。

このサラシで腹帯を作ると元気な赤ちゃんが生まれてくると言う言い伝えがあります。

今回、参列者には高校生の女の子もいました。

この事をお祖母さんが伝え使うかどうかたずねたら使っても良いよと言う返事が。

今どきではそんな予定はないしと言われて断られることしかありません。

よっぽど亡くなられた故人との関係が良かったのだと思います。

うちはもうお墓が有るのでこの様な機会は無いのですが、もし同じ立場だったら果たしてやってくれるのか自信がありません。

ちょうどいい事にまだ幼児なので、やってくれるようないい関係を結んでいかなければと思う納骨でした。


-----------------------------------------------------------------------
-
今日の家紋 丸に木瓜(もっこう)
胡瓜の切り口説から・地上の鳥の巣の案説が有りますが多くの御簾の帽額(もこう)に使われた文様にも使われているのでそこから転じた家紋だとも言われています。
新選組の沖田総司が使っていたと言われています。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------
  


Posted by 小野田大治 at 16:57 │コメントをする・見る(0)思うこと雑談お墓の施工