2021年07月01日

納骨堂へ入れるへ入れるために洗骨&乾燥をするわけ

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓仕舞いをした方が納骨堂へ入れるので乾燥をして欲しいとのご要望がありました。

お墓から取り出したお骨をまずは洗います。

その際に火葬時に高熱で焼くため六価クロムが生成されるので六価クロムの除去をします。

その後、乾燥機に入れ0.01%まで水分量を減らします。この数値が火葬後にお骨を拾ったのと同じ数値になります。

さて、納骨堂へ入れるのになぜ乾燥をしないといけないのかと思いませんか。

一番の原因はお墓の中は思ったより湿気が有ります。

その湿気が原因でカビやコケが実は生えているのです。

別にこれは悪いわけでは有りません。

まずはこの段階が自然に還る第1段階になるのです。

このコケ・カビは臭うのです。

お墓の中で有れば問題が無いのですが、納骨堂や合葬墓に入るとなると・・・。

1つ1つは大したことは無いのですがそれが集まるとものすごい臭いになるのです。

自然に還る手順を踏まずお骨がいつまでも残る納骨堂や合葬墓ですが最終的にどうなるのかは分かりません。

別の所へ合葬されるか、放置されるか。

以前では考えることも無かったお墓の手入れがめんどくさいからお墓仕舞いをする時代が来ました。

次はどんな時代になるのか誰にも分かりません。

---------------------------------------------------------------------
丸に平四ツ目
今日の家紋 丸に平四ツ目
目結紋(めゆい)になります。染物の模様を表現した家紋になり、布を染める時に布を糸で縛り、染料に浸しても染まらずに白く残る部分になります。近江の佐々木氏が家紋として使い全国に広まったそうです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
同じカテゴリー(終活)の記事画像
新規墓石のついでに古いお墓も
墓石に戒名を入れるのに生抜きって必要ですか?
お墓参り代行のお花は
古瀬間墓地公園の地図の見方
生前整理
触れられるお墓「淡雪」
同じカテゴリー(終活)の記事
 新規墓石のついでに古いお墓も (2023-02-04 16:20)
 墓石に戒名を入れるのに生抜きって必要ですか? (2021-11-26 07:00)
 お墓参り代行のお花は (2021-08-10 07:00)
 古瀬間墓地公園の地図の見方 (2021-07-15 07:00)
 生前整理 (2021-07-04 09:00)
 触れられるお墓「淡雪」 (2021-05-28 07:00)

Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)終活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
納骨堂へ入れるへ入れるために洗骨&乾燥をするわけ
    コメント(0)