2020年10月11日

注文住宅か建売、どっちのお墓がいいですか?

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

同業者が既存の墓地に小型墓石が並んでいる区画を作り販売をしたので見学に行って来ました。

注文住宅か建売、どっちのお墓がいいですか?

金額は全国平均的な価格で販売しています。

普通に石屋さんでお墓を建てると石の素材、デザイン等決める家で例えるなら注文住宅と同じスタイルになります。

と言うのも墓地が有ってその大きさいっぱいにお墓を作るのがこの地方のスタイルです。

見学に行った霊園はすでにお墓が建っていてその中から材質やデザインが気にいったものを選ぶスタイルになります。

これも家で例えるなら建売住宅ではないでしょうか?

悪いと言っているわけではなく、材質はこれ、デザインはこれと決めるのが面倒な方には良いかと思います。

どちらかと言うと比較的安価に求められるという点では現代社会に会うのかと思います。

ただこれはある程度まとまった区画全部を統一して開発出来る場合に限ります。

そしてこの墓地スタイルで有れば住む所が変わってお墓の引っ越しも比較的楽に出来るのではないでしょうか。

この様な墓地を作るのは至難の業です。

住宅は条件が整えば比較的簡単に団地を作る事が出来ます。

お墓は違って自由に墓地を作る事が出来ません。

せいぜいお寺に有る納骨堂が限界です。

ここだけの話パート1

見学に行った墓地の価格としてお墓のサイズによって違いますが60万円~100万円が相場になります。

永代使用料を引いた墓石の金額は・・・。

大体検討が付きますが同業他社の都合もあるのでここでは書きません。

コスパだけを見れば、一番安価な物の方が良いのは確実です。

ただ、コスパだけで考えていいものでは有りません。

そこにお参りに行く方の気持ちがプラスされます。

クレジットカードではないですがプライスレスです。

どうしたいかは皆さん次第です。

ここだけの話パート2

実はお寺の住職が嫌われているお寺が管理をしている場合もあります。

だって檀家さんが逃げ出してお寺を成り立たせる別の収入方法と言う場合もあるのでご注意ください。




この様な当社でも小さいサイズのお墓デザイン集はあります。

このデザイン集を使って当社で出来る小型のお墓も提案させていただきますのでご相談ください。

---------------------------------------------------------------------
中輪に蓮の花今日の家紋 中輪に蓮の花
蓮は仏教とかかわりがあり、悟りを開いた者だけが極楽浄土に行くことができ、そこには蓮の花が咲いているとされていることから家紋にも使われています。花以外にも実(れんこん)や葉の形から取った家紋もあります。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
同じカテゴリー(終活)の記事画像
新規墓石のついでに古いお墓も
墓石に戒名を入れるのに生抜きって必要ですか?
お墓参り代行のお花は
古瀬間墓地公園の地図の見方
生前整理
納骨堂へ入れるへ入れるために洗骨&乾燥をするわけ
同じカテゴリー(終活)の記事
 新規墓石のついでに古いお墓も (2023-02-04 16:20)
 墓石に戒名を入れるのに生抜きって必要ですか? (2021-11-26 07:00)
 お墓参り代行のお花は (2021-08-10 07:00)
 古瀬間墓地公園の地図の見方 (2021-07-15 07:00)
 生前整理 (2021-07-04 09:00)
 納骨堂へ入れるへ入れるために洗骨&乾燥をするわけ (2021-07-01 07:00)

Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)終活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
注文住宅か建売、どっちのお墓がいいですか?
    コメント(0)