2012年04月26日
お墓の向き
お墓の向きってどの方角へ向かって建てたらいいのか知っていますか?
一般的な公園墓地では南向きか南東向きになっている所が多いと思います。
なぜでしょうね?
とその前に、お墓には誰が居ると思いますか?
ご先祖様?それとも仏様?もしくはご両親って方も居られると思います。
それぞれがお墓に居るのはだれを思っているかでお墓の向きがだいたい決まっているのです。
一番多い南向きは、それぞれの家庭でもそうだと思いますが、日当たりが良くて住むにはいい方向。と言うことで家族が眠っている場所という意味合いが強いのです。
それ以外にも
道沿いにあるお墓は、お釈迦様のお墓のようにいろんな人にお参りをして欲しい仏様だと思っているご家庭。
西向きに立っているのは阿弥陀様が居られる西方浄土を向いているお墓。
お寺の本堂に向かっているのは信仰している仏様が一番近くに居る方向。
などなどです。
このようにどの方角が一番いいかは、信仰している事や、お墓に眠っている人、どのようにお参りをしてほしいかなどさまざまなのです。
私としてはやはりお参りしやすい方向が一番だと思います。
お参りすることが一番大切だと思うからです。
一般的な公園墓地では南向きか南東向きになっている所が多いと思います。
なぜでしょうね?
とその前に、お墓には誰が居ると思いますか?
ご先祖様?それとも仏様?もしくはご両親って方も居られると思います。
それぞれがお墓に居るのはだれを思っているかでお墓の向きがだいたい決まっているのです。
一番多い南向きは、それぞれの家庭でもそうだと思いますが、日当たりが良くて住むにはいい方向。と言うことで家族が眠っている場所という意味合いが強いのです。
それ以外にも
道沿いにあるお墓は、お釈迦様のお墓のようにいろんな人にお参りをして欲しい仏様だと思っているご家庭。
西向きに立っているのは阿弥陀様が居られる西方浄土を向いているお墓。
お寺の本堂に向かっているのは信仰している仏様が一番近くに居る方向。
などなどです。
このようにどの方角が一番いいかは、信仰している事や、お墓に眠っている人、どのようにお参りをしてほしいかなどさまざまなのです。
私としてはやはりお参りしやすい方向が一番だと思います。
お参りすることが一番大切だと思うからです。
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 17:15│コメントをする・見る(0)
│お墓について