2020年06月04日
お墓の補修
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
お墓が傾いてきたので直しに行って来ました。
まずは定番のゆがんだ延べ石の直しです。

段差がはっきり見える所ですが全体的に高さがまちまちでゆがんでいます。
この写真を例にしますが奥のまっすぐの石は大体水平でした。
手前の石は手前が高くなっています。
同じ様な沈み込みが数か所あり、そこをセメントで高さ調整です。
お墓の修理と言っても全部を直す方は少数でご予算の都合でこの様に延べ石のみを直すときも有ります。
なぜかと言うと、しっかりと直すならお墓を新しく作ると同じ金額がかかります。
しかもここのお墓は広くて基礎から作り変えると200万円ぐらいかかります。
とてもそこまでは出せないので延べ石だけを直すことになりました。
そしてこの延べ石もコーナー金具で留めて有ったのですがむき出しでした。
とうぜん錆びて効果はありません。
穴を掘り直してステンレス製のアンカーを打ち込んで再設置してきました。
偶然にも石積は1段だけだったので後ろに倒れる危険性は少なくこれでしばらくは問題ないかと思います。
家も40~50年経つと基礎が悪くなりだし立て替え時期になるのですからお墓もどこかしら悪くなるのは当然ではないでしょうか
t
------------------------------------------------------------------------

今日の家紋 丸に左三つ巴
文献では1226年愚管抄に西園寺実季が人間の魂の形を意味する巴を3個組み合わせて自分の牛車に記したのが始まりだと言われています。
〇のない左三つ巴を山本勘助や土方歳三が使っていたそうです。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓が傾いてきたので直しに行って来ました。
まずは定番のゆがんだ延べ石の直しです。

段差がはっきり見える所ですが全体的に高さがまちまちでゆがんでいます。
この写真を例にしますが奥のまっすぐの石は大体水平でした。
手前の石は手前が高くなっています。
同じ様な沈み込みが数か所あり、そこをセメントで高さ調整です。
お墓の修理と言っても全部を直す方は少数でご予算の都合でこの様に延べ石のみを直すときも有ります。
なぜかと言うと、しっかりと直すならお墓を新しく作ると同じ金額がかかります。
しかもここのお墓は広くて基礎から作り変えると200万円ぐらいかかります。
とてもそこまでは出せないので延べ石だけを直すことになりました。
そしてこの延べ石もコーナー金具で留めて有ったのですがむき出しでした。
とうぜん錆びて効果はありません。
穴を掘り直してステンレス製のアンカーを打ち込んで再設置してきました。
偶然にも石積は1段だけだったので後ろに倒れる危険性は少なくこれでしばらくは問題ないかと思います。
家も40~50年経つと基礎が悪くなりだし立て替え時期になるのですからお墓もどこかしら悪くなるのは当然ではないでしょうか
t
------------------------------------------------------------------------

今日の家紋 丸に左三つ巴
文献では1226年愚管抄に西園寺実季が人間の魂の形を意味する巴を3個組み合わせて自分の牛車に記したのが始まりだと言われています。
〇のない左三つ巴を山本勘助や土方歳三が使っていたそうです。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)