2020年07月23日
熱中症になりそうになりながら
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
先日の熱中症になりかけながらやっていた現場です。

お墓本体を建てる場所の基礎をやってきました。
四角い枠の上に建てます。
今回は古いものも1基は立て直すので2基分になります。
そして周り近所のお墓からの待望の通路の直しもついでにやってきました。

下から見れば1/3ぐらいです。
この坂の3倍登るのは普通だったら問題が無いのですが雨上がりに30度以上になりました。
さすがにこたえてその日は9時前には寝ています。
とりあえずお盆には間に合うようになってきました。
---------------------------------------------------------------------
今日の家紋 梨の切り口
梨の切り口を文様かしたものになります。梨には熱を下げ、せきやたんを鎮める薬効があるとされており、漢方薬にも「雪梨膏」という薬があります。このような薬効がある為家紋として使われたのだと思います。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
先日の熱中症になりかけながらやっていた現場です。

お墓本体を建てる場所の基礎をやってきました。
四角い枠の上に建てます。
今回は古いものも1基は立て直すので2基分になります。
そして周り近所のお墓からの待望の通路の直しもついでにやってきました。

下から見れば1/3ぐらいです。
この坂の3倍登るのは普通だったら問題が無いのですが雨上がりに30度以上になりました。
さすがにこたえてその日は9時前には寝ています。
とりあえずお盆には間に合うようになってきました。
---------------------------------------------------------------------

梨の切り口を文様かしたものになります。梨には熱を下げ、せきやたんを鎮める薬効があるとされており、漢方薬にも「雪梨膏」という薬があります。このような薬効がある為家紋として使われたのだと思います。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)
│お墓の施工