2020年07月16日

墓石加工者の声~その3~供物香炉加工

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

岩手の石を福島の石屋さんに加工を依頼しています。

その方がFBで今回の墓石についていろいろと語っています。

今回はその3として供物香炉の話をそのままコピペしたものです。

お疲れ様です。
姫神小桜名古屋型無事に完成です。
花立、水鉢など小物も全て完成。
残すは経机のみ。
これがなかなか強敵です(^^;
角入れ部分がかなり角度が急できつい、
穴と足の隙間は通常少しチリを残すのですが、今回は境目がツラいちなど…
普通の経机に見えても奥が深い、
ハイレベル経机です。
平な所は平に、角入れはきっちりと仕上げていきます。
更に今回は穴磨き。
極めに極めた更に上を目指して…全てを穴磨きをぶつけていきます。
出来る限り回りの磨きと差が出ないように穴の内部を磨いていきます。
止めの部分もしっかり仕上げていきます。
無事に完成です。
今晩、磐梯と姫神を背に岡崎を目指します。
お客様に感謝、感謝です。
明日も頑張ります。

供物香炉上
墓石加工者の声~その3~供物香炉加工

供物香炉下
供物香炉下

供物香炉中磨き
供物香炉中磨き

供物香炉中磨き隅
供物香炉中磨き隅

墓石加工者の声~その1~丸面加工
墓石加工者の声~その2~スリン加工
石加工者の声~その3~供物香炉加工


------------------------------------------------------------------------
墓石加工者の声~その3~供物香炉加工
今日の家紋 折鶴沢潟
池などに生え先がとがっているユニークな形の葉の植物です。多くの矢が空を向いているように見え、縁起をかついで「勝ちを呼ぶようだ」と言われました。さらに縁起が良くなるようにと折り鶴と組み合わせたものになります。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------




------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
同じカテゴリー(お墓の施工)の記事画像
寸法を測っています。
安いからと薄くした墓誌は危険です。
お墓参り代行
今年最後の建墓に向けて
ペットのお墓
改葬のためにお墓仕舞い(金額も書いてあります)
同じカテゴリー(お墓の施工)の記事
 寸法を測っています。 (2022-07-27 07:00)
 安いからと薄くした墓誌は危険です。 (2022-04-20 07:00)
 お墓参り代行 (2021-12-28 07:00)
 今年最後の建墓に向けて (2021-12-11 07:00)
 ペットのお墓 (2021-12-08 07:00)
 改葬のためにお墓仕舞い(金額も書いてあります) (2021-11-25 07:00)

Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)お墓の施工
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
墓石加工者の声~その3~供物香炉加工
    コメント(0)