2019年10月01日
お墓の建て直しの準備
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
明日は藤岡の白川へお墓を建て直しに行くのでその準備をしていました。
既存のお墓ですのでセメントでくっついていました。
今回はコーキングで施工します。
このコーキングの力を十分に発揮するためにはこのセメントを取らないといけません。
取らないとコーキングの劣化が早く効果が長続きしません。
今回はお墓を綺麗に洗って欲しいとの要望もありました。
山の中にあったため苔が生えている場所が多いのでしたが大半は簡単に取れました。
さて、細かい竿石の部分がこれです。

細かい所には手が入りません。
そして彌の部分には地蜂の巣の跡が・・・。
この様な細かい所は高圧洗浄機で綺麗に洗います。
洗った後

綺麗に取れました。ただし、ベースに有った白いペンキも一緒に取れちゃいました。
これは施工してから10年以上経っているので仕方が有りません。
良く乾いてからペンキを入れて建て直しに行きます。
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
携帯0090-8670-7338
http://www.onoishi.jp/" target="_blank">http://www.onoishi.jp/
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
明日は藤岡の白川へお墓を建て直しに行くのでその準備をしていました。
既存のお墓ですのでセメントでくっついていました。
今回はコーキングで施工します。
このコーキングの力を十分に発揮するためにはこのセメントを取らないといけません。
取らないとコーキングの劣化が早く効果が長続きしません。
今回はお墓を綺麗に洗って欲しいとの要望もありました。
山の中にあったため苔が生えている場所が多いのでしたが大半は簡単に取れました。
さて、細かい竿石の部分がこれです。

細かい所には手が入りません。
そして彌の部分には地蜂の巣の跡が・・・。
この様な細かい所は高圧洗浄機で綺麗に洗います。
洗った後

綺麗に取れました。ただし、ベースに有った白いペンキも一緒に取れちゃいました。
これは施工してから10年以上経っているので仕方が有りません。
良く乾いてからペンキを入れて建て直しに行きます。
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
携帯0090-8670-7338
http://www.onoishi.jp/" target="_blank">http://www.onoishi.jp/
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 19:04│コメントをする・見る(0)
│お墓の施工