2019年09月18日
洋型墓石の基礎施工
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
今日は雨が降ったり止んだりと安定していない天気でしたね。
雨が上がったすきをねらって洋型墓石の基礎をおこなってきました。
まずは墓石の下になる場所に納骨する場所を設置します。
その周りを砕石をしいて転圧。

そして生コンを半分だけ入れ、鉄筋を組みます。

なぜ、最初に生コンを半分だけ入れるか分かりますか?
鉄筋は錆びるのでアルカリ性の生コンでしっかりと囲う事で酸素が届きにくくなり錆びることを防ぎます。
ですので、出来る限り生コンの真ん中になるように施工をしているのです。
完成

この生コンがしっかりと固まる来週末にはお墓の設置をしたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
携帯0090-8670-7338
http://www.onoishi.jp/" target="_blank">http://www.onoishi.jp/
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
今日は雨が降ったり止んだりと安定していない天気でしたね。
雨が上がったすきをねらって洋型墓石の基礎をおこなってきました。
まずは墓石の下になる場所に納骨する場所を設置します。
その周りを砕石をしいて転圧。

そして生コンを半分だけ入れ、鉄筋を組みます。

なぜ、最初に生コンを半分だけ入れるか分かりますか?
鉄筋は錆びるのでアルカリ性の生コンでしっかりと囲う事で酸素が届きにくくなり錆びることを防ぎます。
ですので、出来る限り生コンの真ん中になるように施工をしているのです。
完成

この生コンがしっかりと固まる来週末にはお墓の設置をしたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
携帯0090-8670-7338
http://www.onoishi.jp/" target="_blank">http://www.onoishi.jp/
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 17:58│コメントをする・見る(0)
│お墓の施工