2022年03月29日
消防団の任免式
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
先週の土曜日に消防団の任免式が消防本部の屋内体育館で開催されました。
その時の様子が中日新聞に出ていました。

拡大すると

この任免式ですが3月の半ばにおこなわれていた観閲式での表彰を渡す事。
例えば一番活躍もしくは頑張った所を表彰する優良分団
それ以外にも勤続何年で退団した方・その奥さん(または家族)に感謝の気持ちを送る場
それと4月1日におこなわれていたその年度の組織の結団式みたいなこと(例えば団長はじめ役員と各地域の部・班長の指名等)
この2つを合わせたものになります。
1つにまとめられる所をまとめることで出る行事が減りました。
その分家庭の事がやれるようになったのです。
時間が取られるとよく言われますが少しでも減らす努力はしています。
任免式も平日でも夕方に集まったのですが今回みたいに週末に集まる事になれば少しでも出やすい環境になったのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
先週の土曜日に消防団の任免式が消防本部の屋内体育館で開催されました。
その時の様子が中日新聞に出ていました。

拡大すると

この任免式ですが3月の半ばにおこなわれていた観閲式での表彰を渡す事。
例えば一番活躍もしくは頑張った所を表彰する優良分団
それ以外にも勤続何年で退団した方・その奥さん(または家族)に感謝の気持ちを送る場
それと4月1日におこなわれていたその年度の組織の結団式みたいなこと(例えば団長はじめ役員と各地域の部・班長の指名等)
この2つを合わせたものになります。
1つにまとめられる所をまとめることで出る行事が減りました。
その分家庭の事がやれるようになったのです。
時間が取られるとよく言われますが少しでも減らす努力はしています。
任免式も平日でも夕方に集まったのですが今回みたいに週末に集まる事になれば少しでも出やすい環境になったのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)
│消防団