2021年12月25日

御岳山の石の掃除

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

御岳山から採れる石で出来たお墓のお掃除です。

この石は御岳神社によくある石で御岳講へ行っていた人の名前を彫ってある石。

庭石にも使われている石になります。

御岳山の石の掃除

作業前です。

基本的に柔らかい石なので汚れ以外にもコケがしっかりと生えています。

しかも簡単に取れる汚れみたいなコケではなくしっかりと根を張った厄介な部類に入るコケだったりします。

これをブラシと専用の洗剤でゴシゴシ洗っていきます。

なぜゴシゴシかと言うと、天然石そのものですので凹凸が大きいのです。

ですから根気よく擦っていかないと細かい隙間まで綺麗にならないのです。

御岳山の石の掃除

作業後です。

この手の石の掃除は料金のほぼ半分ぐらいが根気にだったりします。

その苦労が有って綺麗になりやり切った感と達成感を感じるお墓掃除だったりします。

例えば割り肌とかでざらざらした所が多いお墓は似たよな感じで綺麗にしていきます。

基本的には水とブラシと根気でずいぶんと見違えるのでご自身でやってみるのも良いかと思います。

---------------------------------------------------------------------
鳳凰の丸
今日の家紋 鳳凰の丸
御岳山=火山=鳳凰と言う安易な考えてチョイスしました。動物の紋は少なくその上想像上の生き物はさらに少なかったりします。めでたい鳥と言う事で平安時代からある家紋ですが想像上の生き物ゆえ家紋としての数は少ないのです。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
同じカテゴリー(お墓の補修)の記事画像
納骨のための準備
古墳の上に有るお墓の修理~その2~
古墳の上に有るお墓の修理~その1~
基礎にアンカーで固定していた延べ石の直し
お墓の直し(延べ石外れ)
お墓の除草&防草加工
同じカテゴリー(お墓の補修)の記事
 納骨のための準備 (2022-05-29 07:00)
 古墳の上に有るお墓の修理~その2~ (2022-03-06 07:00)
 古墳の上に有るお墓の修理~その1~ (2022-02-23 07:00)
 基礎にアンカーで固定していた延べ石の直し (2022-01-26 07:00)
 お墓の直し(延べ石外れ) (2022-01-23 07:00)
 お墓の除草&防草加工 (2021-12-01 07:00)

Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)お墓の補修
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御岳山の石の掃除
    コメント(0)