2021年08月19日
親しみやすいと思っておこう
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
先日の地域での会議の事です。
あるイベントでの出席が出来るかどうかを全体で聞かれました。
そのイベントで消防団も出店するのでそのブースには参加できませんと小学生並みに元気に手を上げました。
で、欠席者をホワイトボードに書き込まれることになるのですがそこで事件が起こりました!
なんと私だけ名前で書かれてしまいました。
すぐに訂正されて苗字に変わりましたけどね。
人それぞれですが、人によってはなめられていると憤慨する人も居るので仕舞ったと思ってすぐに直したんだと思います。
他の人はひらがなで書かれていて私だけ漢字だったのでネタ化しようかと言うところで落ち着きました。
今回はそんなネタ話でした。
---------------------------------------------------------------------

今日の家紋 丸に結び平四ツ目
目結とは、布を染める時に布を糸で縛て染料に浸しても染まらずに白く残る部分を指します。それを意匠化して家紋にしたものになります。近江源氏の佐々木氏が四つ目結を家紋に用いたことで全国的に広まったそうです。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
先日の地域での会議の事です。
あるイベントでの出席が出来るかどうかを全体で聞かれました。
そのイベントで消防団も出店するのでそのブースには参加できませんと小学生並みに元気に手を上げました。
で、欠席者をホワイトボードに書き込まれることになるのですがそこで事件が起こりました!
なんと私だけ名前で書かれてしまいました。
すぐに訂正されて苗字に変わりましたけどね。
人それぞれですが、人によってはなめられていると憤慨する人も居るので仕舞ったと思ってすぐに直したんだと思います。
他の人はひらがなで書かれていて私だけ漢字だったのでネタ化しようかと言うところで落ち着きました。
今回はそんなネタ話でした。
---------------------------------------------------------------------

今日の家紋 丸に結び平四ツ目
目結とは、布を染める時に布を糸で縛て染料に浸しても染まらずに白く残る部分を指します。それを意匠化して家紋にしたものになります。近江源氏の佐々木氏が四つ目結を家紋に用いたことで全国的に広まったそうです。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 07:44│コメントをする・見る(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。