2019年12月02日
ぴぽフェスタでは
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
2日前のぴぽフェスタの模様です。
今回はお墓の展示はなし。
せっかくPIPOで紹介した天山石のお墓を持って行ったのに会場の連絡が上手くいっていなかったらしく中止に。
ぜひ、皆さんに見て欲しかったのに残念です。
持って行った中で今回一番目を引いたのがこちら。

多くの人に見てもらいましたが・・・。
旦那「これいいじゃん」
奥さま「私やらない」
終了。
これが何回か繰り返されました。
また機会が有れば出してみたいです。
今回メインのいのちの積み木ですが、子どもが多い会場だとこうなるよっと聞いていた通りの状況です。

積み木として遊ばれる。でも一番最初にレクチャーはしたのでどこか心に引っかかる所が有ればな~っと思います。
いのちの積み木概要はここになります。
今回はPIPOの紙面では見たことが有るよって方に顔を見てもらったのが収穫です。
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
携帯0090-8670-7338
http://www.onoishi.jp/" target="_blank">http://www.onoishi.jp/
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
2日前のぴぽフェスタの模様です。
今回はお墓の展示はなし。
せっかくPIPOで紹介した天山石のお墓を持って行ったのに会場の連絡が上手くいっていなかったらしく中止に。
ぜひ、皆さんに見て欲しかったのに残念です。
持って行った中で今回一番目を引いたのがこちら。

多くの人に見てもらいましたが・・・。
旦那「これいいじゃん」
奥さま「私やらない」
終了。
これが何回か繰り返されました。
また機会が有れば出してみたいです。
今回メインのいのちの積み木ですが、子どもが多い会場だとこうなるよっと聞いていた通りの状況です。

積み木として遊ばれる。でも一番最初にレクチャーはしたのでどこか心に引っかかる所が有ればな~っと思います。
いのちの積み木概要はここになります。
今回はPIPOの紙面では見たことが有るよって方に顔を見てもらったのが収穫です。
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
携帯0090-8670-7338
http://www.onoishi.jp/" target="_blank">http://www.onoishi.jp/
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)
│イベント