2019年10月21日
天山石丁場ツアー(天山石の採掘場)
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
硬くて吸水率が低く水を吸わない石として年間に1基は建てる天山石のお墓。
今回はその石が採れる実際の場所に行って来ました。

これは採掘所の一番下から撮った写真です。
実際に掘っているので近くには寄れません。
と言う事で上の段は下を掘ったら次に掘るのでその準備のため現在採掘をしていません。
その所には行けましたので近づくとこんな感じです。

ちなみにこの場所はスジの入った石の出る場所です。
ここら辺では好まれませんが、流れ模様でこの模様に一目ぼれする方がお墓を建てたりします。

ここら辺が一番色の濃い部分が出てくる場所。
ちなみに分布図としては

ドローンで上空から見るとこんな感じになります。
関連記事
天山石丁場ツアー(天山石の特徴)
天山石丁場ツアー(天山石の採れる場所)
天山石丁場ツアー(天山石の採掘場)天山石丁場ツアー(天山石の採掘場)
天山石丁場ツアー(天山石の青み 紺碧・銀剛・万葉)
天山石正規取扱店
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
携帯0090-8670-7338
http://www.onoishi.jp/" target="_blank">http://www.onoishi.jp/
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
硬くて吸水率が低く水を吸わない石として年間に1基は建てる天山石のお墓。
今回はその石が採れる実際の場所に行って来ました。

これは採掘所の一番下から撮った写真です。
実際に掘っているので近くには寄れません。
と言う事で上の段は下を掘ったら次に掘るのでその準備のため現在採掘をしていません。
その所には行けましたので近づくとこんな感じです。

ちなみにこの場所はスジの入った石の出る場所です。
ここら辺では好まれませんが、流れ模様でこの模様に一目ぼれする方がお墓を建てたりします。

ここら辺が一番色の濃い部分が出てくる場所。
ちなみに分布図としては

ドローンで上空から見るとこんな感じになります。
関連記事
天山石丁場ツアー(天山石の特徴)
天山石丁場ツアー(天山石の採れる場所)
天山石丁場ツアー(天山石の採掘場)天山石丁場ツアー(天山石の採掘場)
天山石丁場ツアー(天山石の青み 紺碧・銀剛・万葉)
天山石正規取扱店
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
携帯0090-8670-7338
http://www.onoishi.jp/" target="_blank">http://www.onoishi.jp/
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)
│丁場(採掘場)紹介
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。