2019年04月03日
古瀬間墓地公園でお墓の外回りを据えてきました。
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
昨日は古瀬間墓地公園で外柵を据えてきました。
今日は鉄筋を組んで生コンで墓石の基礎を打ってきます。
さて、今回はインド材のM10と言う石を使っています。

実は今回は予算を多めにいただきましてへ行く回数を増やすことが出来ますのでいつも以上に時間をかけてやることが出来ます。
ここのお墓はお盆までに建てればよく時間をかけることができます。
と言う事は慌てて建てなくても良く、少しづつ据え付けることで長い目で見ると石がずれたり沈んだりすることが減ります。
お盆までに建てればいいや~と思っている方が多いと思います。
皆さん同じように思っていて、6月ぐらいに慌てて石屋さんへ行く。そんな方も居ます。
それでもできない事は無いのですがどうしても余裕をもってお墓を建てる事が出来ません。
ですので、お盆までに建てるのであれば早めに動いてお墓を決めた方が丈夫なお墓が出来ます。
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
質問の有る方は(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
昨日は古瀬間墓地公園で外柵を据えてきました。
今日は鉄筋を組んで生コンで墓石の基礎を打ってきます。
さて、今回はインド材のM10と言う石を使っています。

実は今回は予算を多めにいただきましてへ行く回数を増やすことが出来ますのでいつも以上に時間をかけてやることが出来ます。
ここのお墓はお盆までに建てればよく時間をかけることができます。
と言う事は慌てて建てなくても良く、少しづつ据え付けることで長い目で見ると石がずれたり沈んだりすることが減ります。
お盆までに建てればいいや~と思っている方が多いと思います。
皆さん同じように思っていて、6月ぐらいに慌てて石屋さんへ行く。そんな方も居ます。
それでもできない事は無いのですがどうしても余裕をもってお墓を建てる事が出来ません。
ですので、お盆までに建てるのであれば早めに動いてお墓を決めた方が丈夫なお墓が出来ます。
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
質問の有る方は(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 07:23│コメントをする・見る(0)
│雑談