2019年03月27日
最近の人気の墓石の石の種類
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
最近、人気の墓石に使う石の種類です。
黒系だとM10。黒い石を中心に使う地方では白石の部類に入るらしいですが、こちらでは比較的安価な黒御影石になります。

硬さと吸水性はインド材の中では中ぐらいの所にあります。
硬すぎると欠けやすいしので実はインド材の中ぐらいだとちょうど良いかもしれません。
雨が降っても色が変わることなく濡れてもすぐに乾くのでお値段の割にはお得な石だと思います。
国産材だと岩手の姫神小桜と言う石になります。

淡いピンクの色の混ざった石になります。
サンプルで見ると目が粗くてピンとこないのですが、実際に建っているお墓を見ると落ち着きの有る石で近づくとほんのりピンク色。
神奈川県の同業者が木の下に建てたお墓の写真を見せてもらいましたが、水を吸い・汚れ加減もあまりなく建ててみないと良さの分からない石です。
う~ん、建ててみないと分からないなんて石屋泣かせな石です。
この事もあり、この地方では建っている姿はほとんど見ることはないのですが、20センチ角の見本をお客さんに提示すると一目ぼれされるかたが居ます。
春を思わせる淡い桜色のやさしい色合いが神秘的でもあり、心を温かくしてくれたのかも知れません。
この石は国内加工のみの対応です。
めっちゃ高いと思われるかも知れませんが、中国加工の石でもこれ以上の価格のする中国材・インド材も有りますのでお勧めできる墓石になります。
東北の石屋さんに作ってもらうのですが、いつも建てられる方を真剣に思って作っている方です。
作業風景を見るとバカがつくぐらい真面目に造っているのでいつも安心してお願いできます。
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
質問の有る方は(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
最近、人気の墓石に使う石の種類です。
黒系だとM10。黒い石を中心に使う地方では白石の部類に入るらしいですが、こちらでは比較的安価な黒御影石になります。

硬さと吸水性はインド材の中では中ぐらいの所にあります。
硬すぎると欠けやすいしので実はインド材の中ぐらいだとちょうど良いかもしれません。
雨が降っても色が変わることなく濡れてもすぐに乾くのでお値段の割にはお得な石だと思います。
国産材だと岩手の姫神小桜と言う石になります。

淡いピンクの色の混ざった石になります。
サンプルで見ると目が粗くてピンとこないのですが、実際に建っているお墓を見ると落ち着きの有る石で近づくとほんのりピンク色。
神奈川県の同業者が木の下に建てたお墓の写真を見せてもらいましたが、水を吸い・汚れ加減もあまりなく建ててみないと良さの分からない石です。
う~ん、建ててみないと分からないなんて石屋泣かせな石です。
この事もあり、この地方では建っている姿はほとんど見ることはないのですが、20センチ角の見本をお客さんに提示すると一目ぼれされるかたが居ます。
春を思わせる淡い桜色のやさしい色合いが神秘的でもあり、心を温かくしてくれたのかも知れません。
この石は国内加工のみの対応です。
めっちゃ高いと思われるかも知れませんが、中国加工の石でもこれ以上の価格のする中国材・インド材も有りますのでお勧めできる墓石になります。
東北の石屋さんに作ってもらうのですが、いつも建てられる方を真剣に思って作っている方です。
作業風景を見るとバカがつくぐらい真面目に造っているのでいつも安心してお願いできます。
------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。
質問の有る方は(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427
e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 17:59│コメントをする・見る(0)
│雑談