2021年12月03日

階梯操法はどうするのか?

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

消防署で今後の階梯(梯子)はどうするのかを考える会議が有りました。

階梯とは正月に有る出初式等ではしごに登っていろいろな演技をするのが正月の風物詩でTVで見かけるやつです。

問題となっているのは高所作業での安全基準の施行日が年明けの1月1日から適用されます。

豊田市としては安全基準を守らないといけないそうです。

準公務員の消防団だとフルハーネスにヘルメット+はしごの固定かマット等の安全対策になります。

保存会等の他団体になると安全対策はしっかりとするのですが伝統文化と言う事でフルハーネスまではやらなくて良いそうです。

ようは見た目の問題なんですがヘルメットにフルハーネスの安全帯をつけるのではちょっと味気ないとは思いませんか。

それらを含めていろいろと議論をしていくことになります。

---------------------------------------------------------------------
四つ鎌角今日の家紋 四つ鎌角
階梯にはトビが必要です。その先っぽは鎌状態になっていてひっかけて固定します。下で固定しているトビや人の上に落ちれば重篤なケガにはなりにくいのですが不思議と人のいない所に落ちてしまう事が有るので安全対策は必要になってきます。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------

Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
階梯操法はどうするのか?
    コメント(0)