2021年07月30日
お盆へ向けてラストスパート
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
特に期限は設けられていません。
でもやっぱりお盆には綺麗なお墓にお参りしたくないですか?
そうだと思ってラストスパートに入っています。
今回はお墓の修理です。
お墓の周りを囲っている玉垣と言う部分がズレています。
外してみたらあらビックリ!!
接着するものが全く入っていない。
逆にここまでやってないのはある意味すがすがしい気持ちがします。
しっかりと止まっているのは柱石でその石で左右から押さえているだけでした。
実際はこれだけでも効果はそれなりに有り何もなければ十分に状態を維持できるんですけどね。
今回は一部の修理だけだったのでしっかりと接着させて終わりです。
本格的に全部ばらして直す時にもっとしっかりと直したいものです。

---------------------------------------------------------------------

今日の家紋 十二日足
日足紋です。太陽を表す円を描き、放射状に日光を描いたものといわれています。. 太陽は古来より世界中で信仰の対象として崇められいます。そのような太陽を家紋になるのは当然だと思います。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
特に期限は設けられていません。
でもやっぱりお盆には綺麗なお墓にお参りしたくないですか?
そうだと思ってラストスパートに入っています。
今回はお墓の修理です。
お墓の周りを囲っている玉垣と言う部分がズレています。
外してみたらあらビックリ!!
接着するものが全く入っていない。
逆にここまでやってないのはある意味すがすがしい気持ちがします。
しっかりと止まっているのは柱石でその石で左右から押さえているだけでした。
実際はこれだけでも効果はそれなりに有り何もなければ十分に状態を維持できるんですけどね。
今回は一部の修理だけだったのでしっかりと接着させて終わりです。
本格的に全部ばらして直す時にもっとしっかりと直したいものです。

---------------------------------------------------------------------

今日の家紋 十二日足
日足紋です。太陽を表す円を描き、放射状に日光を描いたものといわれています。. 太陽は古来より世界中で信仰の対象として崇められいます。そのような太陽を家紋になるのは当然だと思います。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)