2021年03月20日

お墓の向き(西向きに建てたお墓の意味は)

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

お墓の向きはどっち向きが正しいの?って疑問に思ったことは有りませんか?

一般的には南向きが良いと言われています。

これは単に風水からの話だけです。

で今回は西向きに建てたお墓はどうしてなのと言う疑問に答えます。

ずばり

浄土が有るのは西にあります。

浄土を向いて建てたお墓になります。

じゃあ、反対の東向きはダメなの?っと言われると

いいえ、お参りするときに西に向いているので浄土に居るご先祖様をお参りしているのです。

どっちでもいいんじゃん!!とは思わないでください。

正解はお参りをする方の心の中にあるからです。

どちらの説を信じるかだけです。

よく、石屋さんにどういったお墓が正解なのかと聞かれますが石屋さんは宗教家では有りません。

お墓参りをする事に対してのアドバイスをするだけです。

心理カウンセラーみたいなものです。

正しいお参りの仕方は皆さんが思っている宗教に準じたことになります。

だから、仏教を始め署宗派を信じていないのならばご自身の心に添った思いでおこなえば良いと思います。

それがたとえ樹木葬や散骨であっても。

石屋さんなので最後の一文はご理解ください。

---------------------------------------------------------------------
右巴藤
今日の家紋 右巴藤
藤は名前に藤の文字が着く方に多い家紋。その中でも右巴藤と言う家紋です。たまに家紋を聞くと巴藤と言われる方もいらっしゃいますが実は左右の巻で違った家紋になります。ご実家等でよく確認をしないと違う家紋になってしまうので注意が必要です。


お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------

Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お墓の向き(西向きに建てたお墓の意味は)
    コメント(0)