2020年12月09日

挽臼の取っ手を発注出来ました。

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

挽臼の取っ手の発注が出来ました。

実は在庫で何とかなっていたのですがその在庫も尽きてしまいました。

以前作ってもらった所は高齢で辞めてしまっています。

お世話になっているお寺の住職が仏具等を作ってもらった所を紹介してもらいました。

そこに実物を持ち込んで作れるかどうかの相談をしてきたのです。

見た所、そんなに難しくないので出来ますと言われました。

これでひと安心です。

と言うのも近所には建具屋さんが有ります。

事務所の棚等を作ってもらったことが有るのですがそこに持ち込んだら・・・。

うちでは持ち手を指し棒にはめ込む穴があけられないとの事。

もっともうちでも作る内容でちょうどいい道具が無いと断る事が有るので仕方が無いと思います。

ただ、石屋ネットワークで作れるところを探すことはします。

石屋こそ昔はうちみたいに庭の灯籠や水鉢専門だったり彫刻専門・お墓専門と色々と得意分野が違ってそれぞれに発注していました。

木系統はそういうもんでは無いのかも知れません。

もしくは大工さんが中心になって発注をしていたのでネットワークが無いのかも知れませんが。

取っ手は年内には出来るそうなので年明けに発注が入った場合には対応できます。

---------------------------------------------------------------------
飛び蝶
今日の家紋 飛び蝶
蝶は平家一門が使っていることも有り平家の代表紋と言われています。その中でも変わり者がこの飛び蝶になります。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp

-------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------

Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
挽臼の取っ手を発注出来ました。
    コメント(0)