2020年02月26日
富山の石屋さんの展示会に行って来ました。
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
阪神淡路大震災の想定の耐震実験でコーキングを使わずに耐えられる墓を作っている石屋さんがあります。
それはすごいと展示用に1基作ってもらっていて本体だけはそれなりに出来たそうなので見に行って来ました。

これはサンプルで作ったものです。
実際に作っているのは残念ながら画質が悪くてここには出せません。
ただ、今一つ。
富山では通用するかも知れませんが、愛知県では通用しません。
決定的なのは目の細かさ。
真壁石はそんなに細かい目ではないのですが少し大きな白玉がちょっと目立っていました。
気にしない人は良いのですが気にする人は気にする。
その時点でどんなにいいものでも蹴られてしまいます。
小売だけからメーカーへの転身を考えているとは思いますが、全国へ出ていくにはちょいっと難しいと思います。
耐震への発想は素晴らしいのでもう次こそは目の細かいものを納めてもらいたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
阪神淡路大震災の想定の耐震実験でコーキングを使わずに耐えられる墓を作っている石屋さんがあります。
それはすごいと展示用に1基作ってもらっていて本体だけはそれなりに出来たそうなので見に行って来ました。

これはサンプルで作ったものです。
実際に作っているのは残念ながら画質が悪くてここには出せません。
ただ、今一つ。
富山では通用するかも知れませんが、愛知県では通用しません。
決定的なのは目の細かさ。
真壁石はそんなに細かい目ではないのですが少し大きな白玉がちょっと目立っていました。
気にしない人は良いのですが気にする人は気にする。
その時点でどんなにいいものでも蹴られてしまいます。
小売だけからメーカーへの転身を考えているとは思いますが、全国へ出ていくにはちょいっと難しいと思います。
耐震への発想は素晴らしいのでもう次こそは目の細かいものを納めてもらいたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:0565-32-2427
携帯:090-8670-7338
ホームページ:https://www.onoishi.jp/
e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
Posted by 小野田大治 at 07:00│コメントをする・見る(2)
この記事へのコメント
遠い所足を運んでいただきまして、ありがとうございました。
ご指摘大変ありがとうございます!
しっかり受け止め、今後も必要とされるものを考え、積み上げていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
ご指摘大変ありがとうございます!
しっかり受け止め、今後も必要とされるものを考え、積み上げていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
Posted by 常本 at 2020年02月26日 15:16
ぜひガンマりましょう!!
Posted by 小野田大治
at 2020年02月26日 16:38
