2019年10月05日

納骨の準備

交差点の角の石屋さんの小野田石材です。

本日納骨があるお墓の最終準備としてサラシをまいてきました。

納骨の準備

サラシを巻くって何ですか?っと疑問に思った方も居ると思います。

サラシを巻くのは新しい墓は何にも入っておらず空っぽの状態です。

ご先祖様や亡くなられた方の霊魂(体のたましい)は入る前に空いているから入っちゃえっと邪気や悪い霊が入り込むのを防ぐためにおこないます。

いつの時点でかの解釈は色々あり、お墓がたったらすぐ・引き渡した時・納骨する前にお掃除をしたらお墓が建つと色々あります。

当社は最後の納骨をする前にお墓を掃除をするのでそれまでは責任があると思い、サラシを巻くのは出来る限り直前におこなうようにしています。

この事で雨に降られカビが生えると汚く見えると言う状態を防ぐことにも繋がります。

------------------------------------------------------------------------
交差点の角の石屋さん
お墓・終活・石製品についてなんでも質問に答えます。

お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。

(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話 0565-32-2427 

携帯0090-8670-7338

 http://www.onoishi.jp/" target="_blank">http://www.onoishi.jp/


e-mail info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------------------
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。

墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。

電話:0565-32-2427

携帯:090-8670-7338

ホームページ:https://www.onoishi.jp/

e-mail:info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------

Posted by 小野田大治 at 08:00│コメントをする・見る(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
納骨の準備
    コメント(0)