納骨のための準備
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
初盆に向けて墓誌に法名の追加彫りを頼まれました。
と一緒にせっかくだからお墓も綺麗にして欲しいとご要望が有りました。
お墓洗いとお花立や線香ロウソク立てが順番に追加していったので統一性が無いので新しく追加されました。
そして、もともとはセメント張りだったのを草の生えないようにして玉砂利に交換して欲しいとも有りましたのでその追加工事をしてきました。
竿石は下の方に水垢がついていたぐらいですが台座の石はコケだらけでした。
今年に入って2件目です。たまたまだとは思いますが自然石を洗う事が増えて道具をそろえた方が良いのかな?っと
次が来たら考えます。
さて次来るときは法名を彫った墓誌と玉砂利を持って仕上げに行きます。
---------------------------------------------------------------------
今日の家紋 丸に左卍
卍紋 (まんじもん)は、 仏教 の吉祥を表す紋になります。実は漢字ではなく梵字だそうで遠くインドにつながる家紋になります。大給松平家も使っていたそうなので豊田市にゆかりのある家紋になります。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:
0565-32-2427
携帯:
090-8670-7338
ホームページ:
https://www.onoishi.jp/
e-mail:
info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
関連記事