河合池グランドでの合同訓練
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
渡刈の河合池グランドで消防署と第1方面隊の合同訓練をおこないました。
もともとは警防技術大会方面隊予選会だったのですがコロナのまん防で練習時間が限られてしまったため予選会として成り立つのか?と言う所からだったら練習会にしましょうと言う流れです。
今回はひまわりテレビが取材に来ていましたのでそのうちひまわりで見えると思います。
まずは想定の付与で方面隊長から分団長→指揮官へ伝達が伝わります。
ちなみに黒い服が防火衣なのでその人が最前線で火を消したりする人でそれ以外はポンプで水を汲んだりホースを伸ばしたりする役割です。
その後積載車からポンプやホースを出して取水が出来る所まで運び設置、ホースの延長をします。
黄色い人が消防職員で実際に火事が有ったら出動する人たちです。
遠くの方で水が出ていますよね。さすがに声は届かないので無線機を使っての情報のやり取りです。
終わった後はみんなで撤収です。
この後に人員報告をして一連の流れは終わり。
フェンスのある用水路は担当地域には有りません。
水利から水を取る吸管の設置の仕方が分かりました。
普段の仕事も有るので毎週毎週出て訓練をしている訳でもないで少しずつ知識を蓄えていきます。
---------------------------------------------------------------------
今日の家紋 丸に不線蝶
一斉放水みたいに見えませんか。でも水ではなく 寓生(寄生)とはヤドリギ(寄生木・宿木)で森に生えているケヤキやクリ・ブナなどの枝から垂れ下がって丸みを帯びた塊状の株です。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:
0565-32-2427
携帯:
090-8670-7338
ホームページ:
https://www.onoishi.jp/
e-mail:
info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------
関連記事