カラスにお墓の線香立て・ローソク立て・花瓶が取られる
交差点の角の石屋さんの小野田石材です。
古瀬間墓地公園でお墓の修理に行ってきました。
依頼先のお墓へ行くと・・・。
ステンレス製の線香・ロウソク立てが有りません。
強風が吹くと風が強くてどこかへ飛んでしまう事もごくまれに有るので周りを見渡すと・・・。
周りのお墓も無い所がチラホラ。
もしくはお墓が1基しかないのに2つ転がっているとか。
よく考えれば先ほどカラスが群れで騒いでいました。
と言う事はカラスにイタズラされた様子です。
もともとカラスはキラキラ光る物が大好きで集めます。
だからステンレス製で綺麗に光るお墓の付属品は大好きなんです。
基本的にこのようなイタズラをすることはマレです。
でも数年に1度のペースでは有るので注意が必要です。
一番良いのは使ったら持って帰る事なんですがロウソクやお線香が燃え残っているとついつい置いてきてしまいます。
熱い時に持ってこようとは思わないと思いますが出来れば持って帰った方が良いと思います。
---------------------------------------------------------------------
今日の家紋 八つ剣菱
名前に藤の文字が着く方に多い家紋。
平安時代の藤原氏とかかわりの有る方に多い家紋になります。
お墓の新規建墓・修理・リフォームなど気になることは何でもご相談ください。
ご相談は無料です。
墓石・墓誌への戒名(法名・お名前)の追加彫りも承ります。
詳しくは(有)小野田石材までお問合せ下さい。
電話:
0565-32-2427
携帯:
090-8670-7338
ホームページ:
https://www.onoishi.jp/
e-mail:
info@onoishi.jp
-------------------------------------------------------------------------